2015年春の甲子園出場校 21世紀枠
第87回選抜高校野球大会
21世紀枠出場校一覧
出場枠:3 | 出場回数 | ||
春 | 夏 | ||
愛媛 | 松山東 | 82年ぶり2回目 | 1 |
愛知 | 豊橋工業 | 初出場 | 0 |
和歌山 | 桐蔭 | 53年ぶり16回目 | 20 |
21世紀枠選出方法
東日本(北海道、東北、関東、北信越、東海)と西日本(近畿、中国、四国、九州)から各1校を選び、さらに地域を限定せず1校が選出。
各地区の推薦校は以下の通り。校名下は秋季大会成績。
2014年12月12日15時頃発表
◇北海道地区
道立・北見工業
道ベスト8
◇東北地区
県立・松島(宮城)
県ベスト4・地区ベスト16
◇関東地区
県立・富岡(群馬)
県ベスト4
◇北信越地区
県立・金沢商業(石川)
県優勝・地区1回戦
◇東海地区
県立・豊橋工業(愛知)
県ベスト4・地区1回戦
◇近畿地区
県立・桐蔭(和歌山)
県ベスト4
◇中国地区
県立・平田(島根)
県準優勝・地区ベスト8
◇四国地区
県立・松山東(愛媛)
県準優勝・地区1回戦
◇九州地区
県立・八幡南(福岡)
県ベスト4・地区1回戦
※出場校選考委員会は、2015年1月23日に行われます。
先程の投稿で誤字がありましたので訂正致します。
十行目の「愚考」枠
↓
「愚行」枠
このような「愚行」枠はいつまで続けるつもりですかね。「正岡子規の母校だから」とか「(成績が低くても)全国大会百周年だから」で甲子園出場とは、実に笑止千万な話でしょう。
又、「愚考」枠擁護派の方に聞いてみたいのですが、選ばれた三校に直接対決で勝った浜松修学舎、箕島、鳴門の関係者は納得しているでしょうか?(もっとも、『愚行』枠を思い付いた尾藤公が元監督の箕島関係者は、文句を言う資格は一切ありません!)
おめでとう!!!!
金沢商に出てもらいたいな
公立が少ない中、世紀枠での選出は貴重だ。
夢の舞台へ立たせてあげたい
金沢商業、平田、松山東を選出してもらいたいな