甲子園ネット裏に「ドリームシート」が誕生!
2016年3月20日に開幕する第88回選抜高校野球大会から、甲子園球場のネット裏に「ドリームシート」が新設され、小中学生が無料招待される。エリアは、テレビ中継にも映る中央特別自由席のバックネット裏最前列から7列目までの計118席。大会期間中は、全国の軟式野球連盟に所属する小中学生の野球チームの選手を無料招待し、毎試合ごとに入れ替えを行う。
日本高野連は設置の理由を「少子化などの影響で少年野球人口は減少しており、未来の球児を確保することが大事。臨場感あふれる場所からの観戦で、野球への興味を高めてほしい。」とコメント。初年度は旅費等の金銭面を考慮し、近畿地区のチームが対象となるが、来年度以降は硬式野球チームを含め、招待地域を広げる。
「ドリームシート」は、夏の甲子園大会にも導入される予定。
Hello!
招待制のドーリームシートのタオル回しはマナー違反だと思います。携帯電話がらみでも注意されますから。
しかし9回に子供たちは突如やりだしたのは大人の姿(特に内野席)を見て、大人やってるんやったらいいんや!てノリだと察します。熱く応援するのは良いですけど大人から率先してモラルを逸脱気味ではいけないと思うんです。マナーと節度をもって熱く応援するべきだと思います。
昨日の光星対東邦戦のドリームシートの応援は酷い。
投手の視界に入るドリームシートでの手拍子、タオルの振り回し。
バックネット裏は平等な応援が絶対であり、注意する事もしない指導者にも責任有りだと思う。
東邦高校VS八戸学院…ドリームシートでタオル回してた子達!
不愉快でした‼
それを注意する大人が近くに居なかったのか?
八戸学院の皆さん、お疲れ様でした。
京都市です。
僕は、8月12日の8時から開始の試合の、聖光学院vs.クラーク国際の試合をドリームシートで観ます。
高校球児、頑張れ。応援している。
優勝に向かってガンバ。
皆さん、ありがとうございました。
ドリームシートを考えてくれた人、ありがとう
幸せ者です
スゴく良いですね。
一般客がすわれない!!
ふざけんな
応援してます。
敦賀気比
今や野球もU15など広く世界にも渡っているだけに、次世代を担う少年や少女達にも野球の楽しさを味わってもらいたいですから。ドリームシートは甲子園だけでなく、野球を広げさせますね
私もよくソフト部の仲間で甲子園に行きます。
ドリームシートはいいことだと思いますが、ぜひとも野球だけでなく、ソフトボールをしている人もしくは、小中学生が入れるようにして欲しいです。
野球を見るのも、すごく勉強になります。お願いします。
ドリームシートよかったです、甲子園の良いところは 性別年齢を超えた一体感と優しさです。私は いくら始発電車で行っても最近は内野席は諦め 外野観戦に行きます。外野席でもタオルを使った10席くらいの確保が見受けられます。
素晴らしい試みですね。
席はどのように招待されるのですかね?
抽選?応募?
詳しく言ってもよかったんじゃない。
8号門クラブの連中のせいでしょ
今回の提案は すばらしいと思います。高校の野球部の全国大会なのだから これから高校生になる 小 中学生に 一番 臨場感のある席で 刺激を受けてもらいたいです。きっと その中から 未来のヒーローが 生まれる事でしょう。これでテレビの画的にも スッキリしますね。
夏の大会も今年からさっそく導入していただき、全国のこどもたちに多く観戦できるようにしてもらいたいです。
せっかくなので、地元代表校の2県の試合が観れるように、主催者には、うまく工夫してもらいたいですね。
今回は軟式野球チームの子供たちが招待されるということで、一番の目標にしている甲子園球児たちのプレーを見れるのはとても素晴らしいことだと思います。
ぜひ、硬式野球チームの子供たちにもそのチャンスを与えて欲しいです❗
今回の改革の試みは、大賛成です。
これまでは、あまりにも見苦しい光景が目につきましたからね。詳しくは言いませんけど。