- 高校野球ステーション TOP
- 秋季大会
- 秋季関東大会
- 2017年秋季関東大会
- 2017年秋 関東大会 神奈川1位 東海大相模
サブコンテンツ
サイドバー
応援メッセージ受付中!
センバツ高校野球大会(春の甲子園)
- 2019年春 センバツ 北海道 札幌大谷
- 2019年春 センバツ 北海道 札幌第一
- 2019年春 センバツ 東北 盛岡大付
- 2019年春 センバツ 関東 桐蔭学園
- 2019年春 センバツ 関東 春日部共栄
- 2019年春 センバツ 関東 山梨学院
- 2019年春 センバツ 関東 習志野
- 2019年春 センバツ 関東 横浜
- 2019年春 センバツ 関東 国士舘
- 2019年春 センバツ 北信越 星稜
- 2019年春 センバツ 北信越 啓新
- 2019年春 センバツ 東海 東邦
- 2019年春 センバツ 東海 津田学園
- 2019年春 センバツ 近畿 龍谷大平安
- 2019年春 センバツ 近畿 明石商業
- 2019年春 センバツ 近畿 履正社
- 2019年春 センバツ 近畿 智弁和歌山
- 2019年春 センバツ 近畿 福知山成美
- 2019年春 センバツ 近畿 市和歌山
- 2019年春 センバツ 中国 広陵
高校野球ニュース
- 2018年夏 大学日本代表 7-3 高校日本代表
- 【LINEで結果速報】 夏の甲子園2018
- 2018年 秋季国体出場校(福井県)
- レジェンド始球式 スケジュール
- 2018年センバツは、3月23日(金)開幕!
- タイブレーク導入が決定!(2018年センバツより)
- 2017年夏 中村奨成(広陵)大会第66号ホームラン
- 2017年夏 中村奨成(広陵)大会第65号ホームラン
- 2017年夏の甲子園 準決勝・決勝戦 前売りチケット
- 2017年 U18W杯 高校日本代表が決定!
- 2017年秋季国体 出場校が決定
- 2017年夏の甲子園は、8/7(月)開幕!
- 清宮幸太郎(早稲田実業)高校通算100号ホームラン
- 健大高崎、9回土壇場でのトリックプレーで同点
- センバツ史上6度目の延長戦引き分け再試合
- 盛岡大学附属高校、春夏通じて初のベスト8進出!
- 樺嶋竜太郎(福岡大大濠)2打席連続ホームラン!
- 皆川喬涼(前橋育英)ジャンピングキャッチ
- 林一樹(盛岡大付)逆転サヨナラタイムリー!
- センバツ2017 大会第1号ホームランは、履正社・石田龍史
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)
- 【LINEで結果速報】 夏の甲子園2018
- 2018年夏の甲子園 組み合わせ
- 2018年夏 甲子園決勝 大阪桐蔭 13-2 金足農業
- 2018年夏 甲子園準決勝 大阪桐蔭 5-2 済美
- 2018年夏 甲子園準決勝 金足農業 2-1 日大三
- 2018年夏 甲子園準々決勝 金足農業 3x-2 近江
- 2018年夏 甲子園準々決勝 日大三 3-2 下関国際
- 2018年夏 甲子園準々決勝 済美 3-2 報徳学園
- 2018年夏 甲子園準々決勝 大阪桐蔭 11-2 浦和学院
- 2018年夏 甲子園3回戦 日大三 4-3 龍谷大平安
- 2018年夏 甲子園3回戦 下関国際 4-1 木更津総合
- 2018年夏 甲子園3回戦 金足農業 5-4 横浜
- 2018年夏 甲子園3回戦 近江 9-4 常葉大菊川
- 2018年夏 甲子園3回戦 大阪桐蔭 3-1 高岡商業
- 2018年夏 甲子園3回戦 済美 3-1 高知商業
- 2018年夏 甲子園3回戦 浦和学院 6-0 二松学舎大付
- 2018年夏 甲子園3回戦 報徳学園 7-2 愛工大名電
- 2018年夏 甲子園2回戦 龍谷大平安 14-1 八戸学院光星
- 2018年夏 甲子園2回戦 日大三 8-4 奈良大付
- 2018年夏 甲子園2回戦 木更津総合 7-0 興南
春の選抜 吉田元登君 是非甲子園へ 東海大相模 ガンバレー
大勝の後の試合は油断はないのでしょうがキメ細かさに欠ける試合があるものです。
これを糧にしてリードされても逆転のムードを漂よわせるチームカラーになるよう精進を重ねて王者相模を目指して下さい。
お疲れ様でした。
攻めても攻めても得点できない時はあります。
また、大勝した次は苦戦するケースも多いですね。
センバツはほぼ間違いないでしょう。
祝辞はその時に投稿しますので、野球と私生活をしっかり自己管理して吉報を待ちましょう。
試合結果しか分からない状況ですが、圧勝、流石東海相模ですね。
本来の強さを活かせた様ですね。いつもその自信を共有し合って試合すれば神奈川では負けないと思います。
次戦も力の限りベストを尽くして下さい。
神奈川は東海相模!
これまでの思い、練習の成果を発揮する時が来ました。
明日はその一瞬を大切に貪欲に!
そして東海相模の勝利を掴んで下さい。
ライバル校 昔のOBより
台風が近づいていることもあり天候が心配です。
横須賀は人工芝ですので雨が降っていない限りはプレーできるでしょうが、メインの保土ヶ谷は厳しいと思います。
来週中半にまでずれ込むことがなければいいのですが。。
いずれにしても相模や甲府の試合には応援に行きます。
試合の決行や中止の情報をお互いに共有したいものです。
関東大会まで後1週間ですが、この1週間は天気がよくなく練習に支障を来すかも知れませんが、それに対応した最高の練習を重ねベストコンディションで関東大会に臨んで下さい。
東京都大会では夏の甲子園で活躍した菅生や二松学舎共早々に敗退してしまいました。今や高校野球は群雄割拠の時代に突入しています。
野球は9イニングあるのではなくて、前半の3イニングが全てと思う程、前半に攻守共に集中できるよう相模・甲府両校の奮闘を祈念しています。
いよいよ今日で組み合わせが決定しますね
スーパーシードの相模の対戦相手は未定ですが
どのチームが相手であろうと1戦必勝で
来春のセンバツ切符を勝ち取ってください!
関東大会の組み合わせ抽選会はいよいよ明日の午後です。
組み合わせによって運不運はあるとは思いますが、練習の
成果を十分に発揮して1戦1戦頑張って下さい。
タテジマが躍動することを期待しております。
夢の決勝戦\(^o^)/
期待してまーーーす!
東海大市原望洋 球児より
関東大会まで後2週間となりました。
練習にも益々力が入っていると思いますが、「練習は本番の積りで、本番は練習の積りで」の精神で、実力を如何なく
発揮して、選抜への栄冠をしっかり掴んで下さい。
甲府校共々熱心に応援に行きます。
関東と言えども通過点。
アグレッシブベースボールを全国に再度、お披露目です。
ガンバレ東海大相模‼️
神奈川決勝、浅海君いいボール投げてましたね。
東海大相模「神奈川の代表」というプライドをを胸に秘め、関東大会勝ち進んで下さい。
保土ヶ谷球場に応援に行きます!!
関東大会出場、おめでとうございます。
相模らしさを存分に発揮して、
てっぺん❗。
出来る事ならセンバツ切符を確実にした後で
準決勝か決勝で相模vs甲府のタテジマ対決を見たい!
どことあたるにせよ一戦必勝で粘って勝ってください。
保土ヶ谷に応援行くつもりです。
絶対センバツ行くんや!がんばれ相模!
東海大相模高校 本年度神奈川県大会秋期大会の優勝おめでとうございます。数十年ぶりに保土ヶ谷球場に応援に行きました。
12対0の試合を見せて頂いて、卒業生として嬉しく感じ、本当に選手の皆様に感謝しております。関東大会も時間の許す限り応援に行きたいと思っております。甲子園目指して頑張ってください。
本日で関東大会の出場校が決定したみたいですね。
花咲徳栄・作新学院・健大高崎・山梨学院・東海大甲府等の常連校もいますね。
相模のアグレッシブベースボールの精神を初回や前半から発揮して先手必勝で確実に勝利を掴んで下さい。
これからの3週間は県大会の反省も含めて、更に密度の濃い緻密な練習を積み重ねて下さい。
たとえエースの齋藤君が万全ではないとしても、
浅海君・野口君・遠藤君が奮起してしてくれるでしょう。
もちろん野手陣もしっかりと力を発揮してくれて、
相模ナインが関東の頂点に立つことを信じています。
今こそ「タテジマのプライド」を見せる時です!
関東大会、一勝すれば選抜出場!
ですが各県レベルの高い関東を勝ち上がってきた強豪揃いなので楽には勝てないと思います。
何より齋藤君のケガの状態が心配ですね。
大事にいたらないことを願うばかりです。
近年神奈川は選抜出場できていませんが、やっぱり神奈川は強いなぁってところをぜひ見せつけていただきたいですね。
決勝でまた慶應と戦えたら最高です。
相模の喜びの歌と慶應の格好いい応援歌が保土ヶ谷、横須賀に鳴り響きますように。
齋藤くんのケガの具合が心配です。
いまの相模の投手陣は、かつてのエース青島くんに、吉田くん小笠原くんと層の厚かった全国制覇前年を彷彿とさせます。
軽症でありますように。
慶應ファンですが、決勝は完敗でした。相模は強かったです。
今度は関東ですが、神奈川のためにお互いに頑張りましょう。3年連続神奈川から不出場で、地元開催の今年に出られなかったら、屈辱的です。
相模は力があるので普段の実力を発揮すれば大丈夫と思いますが、慶應は実力以上の力を発揮できないと厳しいので、応援よろしくお願い申し上げます。
県大会の勝ちっぷりで、関東大会では前評判が高くなるでしょうね。
でも周囲の声に踊らされることなく、一戦必勝の姿勢で勝ち抜いてください。
今年のチームならきっと期待通りの結果を残してくれるはず!
関東の舞台には県大会以上に手強い相手が待ち構えています
それでも門馬野球の新こっちである鉄壁の守備力と
アグレッシブベースボールで相模は勝ち抜けるはず!
必ず来春のセンバツ切符を全員で掴み取ってください
ガンバレ東海大相模!
横浜のファン!さん、ライバル校に対して素敵なコメントですね!
東海と横浜は、選手はもちろん、OB、ファンとみんながライバルとして認めてる証拠ですね!
これだから神奈川の高校野球は楽しいんでしょうね!
東海の関東大会での活躍と、横浜の春に向けた頑張りと、両方に期待します!
相模の優勝おめでとうございました。
県大会での準決勝や決勝の高得点はリセットしてしまい、
関東大会では向上戦のような厳しい戦いにならないように
前半から1点ずつ取っていく堅実な戦法で、じりじりと差をつけていけば自ずと勝利を手繰り寄せれると思います。
関東大会までは約1ケ月ですが、県大会の反省も含めて、緻密で充実した練習をされて下さい。
そして何よりも怪我等のアクシデントがないようにくれぐれも留意されて下さい。
関東大会では相模らしい雄姿を心待ちにしております。