2015年秋 関東1回戦 日本航空 5x-4 白鴎大足利
第68回秋季関東地区高校野球大会
1回戦 白鴎大足利vs日本航空
平成27年11月1日(日) 市営大宮球場
白鴎足利 000 002 100 001 000 =4 H12 E0
日本航空 000 003 000 004 001x =5 H12 E0
(延長15回サヨナラ)
[鴎] 水野敦之(5.2/3)、伊澤京佑-上野颯太、和家将壱
[航] 片岡優大-片野大樹
[本]
[三] 豊田理樹(航)
[二] 水野敦之(鴎)三島優樹、片野大樹(航)
【秋季関東大会1回戦】
市営大宮球場
試合終了(延長15回)
白鷗大足利
000 002 100 001 000=4
000 003 000 001 001×=5
日本航空
代打大津選手サヨナラタイムリー
日本航空 準々決勝進出 pic.twitter.com/ZLkyD3XKN2
— いっしー (@baseballfan89_) 2015, 11月 1
15回裏・白鴎大足利攻撃
白鴎大足利4-5日本航空
P伊澤
一死満塁
元脇に代打・大津がショート強襲のサヨナラヒットでゲームセット!
熱い試合でした。 pic.twitter.com/NTP8GnYnck
— はるきち (@harukichixxxx) 2015, 11月 1
完全に勝てる試合をみすみす相手に献上してしまった一戦でした。
反省点がかなりあります。リードした後のイニングで投手は0に抑えるこれ鉄則です。それが意識されすぎたのか四死球の連続挙句の果てに中塾に3塁打で2点、つずく4番にタイムリーで3点これで逆転されてしまいました。次の回1点取り同点延長12回1点取りリードし投手は2番手が6回から交代し投げてきたがその裏また
四死球から出したランナーを2塁にエラーがらみか1点取られ同点
最終的に15回四死球を含む満塁にされ前進守備のショート右わきのゴロを取りきれずゲームセット。
勝った目のポイント:精神力,暴投、四死球、配球(ボールの使い方)緩急、課題が多い。
采配も?でした。
本当に勝てる試合をものにできないのには栃木の弱さを痛感させられました。もっと勝った目の心構えや鍛錬が絶対必要です。
貪欲に勝を引き寄せものにすること。
選手諸君ご苦労様。夏期待です。
近年の皆さんのご活躍、大変嬉しく思います。
初戦必勝‼️
一つ勝ったら、準々決勝応援に行きます。
センバツ行くぞ‼️
初戦は競り勝ちましょう。
2回戦があれば横浜が勝ち上がると思われます。
横浜の特徴、左右2枚看板の投手力はこの時期かなり上位にランク
されます。エースは右腕135K~それ以上で、直球か、スライダー
等の変化球1本にしぼり攻略しないと完璧に抑え込まれます。
左腕も130K位のボールと鋭い変化球があります。
早い回に1点先取して白鴎ペースに持ち込み中盤で必ず中押し点
後半駄目押し4点~6点取れれば勝機あり、投手は最悪3点で抑えきる。横浜打線は1~5番を出来るだけ抑え6番左の村田君を抑える必要ありこのバッターは必ず当ててくるし長打もあり
守備感を抜く鋭い打球飛ばし打点も1番ではと思います。
如何に緩急をつけたり、ボール球の使い方配球を考えないと
打ち取ることは難しくなる。
いずれにせよ当日のコンデション最良にシテ、白鴎の持ってる
全てを出し切り試合してくれる事望んでいます。
白鴎今年も頂点たのんだよ!!
全員野球で選抜目指せ!!