2017年秋 関東1回戦 健大高崎 3-1 桐光学園
第70回秋季関東地区高校野球大会
1回戦 高崎健康福祉大学高崎(群馬1位)vs桐光学園(神奈川3位)
平成29年10月24日(火)サーティーフォー保土ヶ谷球場
健大高崎 011 001 000 =3 H8 E0
桐光学園 000 010 000 =1 H10 E1
[健] 吉田(4.2/3)、藤原-大柿
[桐] 谷村(8)、冨田-高橋
得点経過
健大 2回表二死二塁 大柿の右前適時打で先制!
健大 3回表一死一三塁 高山の一ゴロ併殺崩れの間に1点。
桐光 5回裏二死一三塁 田村の中前適時打で1点を返す。
健大 6回表一死三塁 大越の中前適時打。
夏に桐光に負けた慶應メンバーが甲子園とか悔しくてならん。
高校野球はメジャーみたいな個人能力に頼る野球では勝てない。
昨年、今年の横浜高校が甲子園で勝てないのはチームとして野球をしてないから。健大高崎は盗塁だけのチームじゃない。青柳監督が打てないくても点を取るチームを目指して細かい点にも指導しているのが素晴らしい。渡辺さん、小倉さん時代は横浜高校も打つだけでは無く流れを読み勢い付ける攻撃が素晴らしかった。東海相模もアグレッシブルベイスボールを抑え目に流れを大事にする攻撃をし始めたら全国優勝した。桐光学園には守備ゆり攻撃力を高めてバランス良いチームじゃない偏ったチームを作って欲しい。偏ったチームは爆発力がある横浜、東海に勝つにはバランスが良いチームじゃ勝てない。バランスが偏った爆発力のあるチームが必要だ。谷村くん、富田くんが居ても松井裕樹が3年の時の二の舞になる。いまの桐光野球では夏には勝てない。ベスト4がいい所です。最後の殻を破って全国制覇を期待しています。
選手の皆さん、監督やコーチの方々お疲れ様でした。負けはしましたが、チーム力は間違いなくアップしてると感じました。厳しい御意見も出てますが、プラス材料の方が多かったのではないでしょうか?。例えば健大高崎が、ランナーに出た時、足で谷村君に揺さぶりをかけてきましたが、集中力を切らさず落ち着いた投球が出来てました。また、谷村君、冨田君のストレート、変化球は更に磨きがかかってました。いい当たりをされたのは1、2本と少なかったはずです。攻撃ではパワーはつきましたが、健大高崎のように1本のヒットで2塁から本塁を狙う野球が出来ればいいですね。また冬を越えて更なる飛躍を期待してます。頑張れ桐光学園‼️
桐光学園にとっては勝てた試合でした。
谷村くんが考えながら粘り強く投げ、相手打線にビッグイニングを与えなかった好投や前半で10安打の打線が…残念です。夏以降、冨田くんを含めた投手陣や打線の成長に対して何とか結果(勝利)を付けてあげて欲しかったし、十分にそれができた試合だったと思います。監督さんが一番、責任と悔しさを感じていると思いますが、本当に残念でした。
桐光学園野球部員の個人的な成長が確認でき、春への希望は高まりましたが、一方で大きな課題も見えました。
引き続き、応援します。頑張れ、桐光われら!
桐光保護者です。
両校の選手の皆様、お疲れ様でした。
桐光キャプテン山田君、いつも山田君から沢山のパワーをもらっています。
これからも山田パワーで新たな目標に向かって前進して下さい。
寒くなってきたので体調に気をつけて下さいね。
ずっと応援しています。
野球は頭を使うスポーツです。ただ打つだけでは点は取れない。まさに、今日の桐光学園がそうでしたね。
健大高崎が今年のセンバツの福井工大戦で、1点ビハインドの土壇場でダブルスチールで同点に追いつき、再試合の末に勝利したのは記憶に新しいところですね。
打てなくても点をもぎ取る練習をしているからこその賜物だと思います。
今日の桐光学園の攻撃で、1アウト 1、3塁。ファーストゴロのダブルプレーで無得点に終わった回がありました。打球は一塁線の速いゴロ。一塁手はベースを踏んで2塁へ送球!ということはランナーも想像出来たはず。どこの高校もシートノックでやってますから!もし健大だったら、一塁ランナーは、2塁に突っ込まず、一二塁間に挟まれる行動をとったと思います。タッチアウトになる前に三塁ランナーが帰れば一点入るのですから。
そういう、細かい野球も絡めないと、なかなか強豪校には勝てないと思います。
桐光学園の選手も良い選手が揃っていると思います!もう少しだけ、点を取ることに貪欲になれば、もっと強くなると思います!
切磋琢磨して、関東地区のレベルの高さを全国に見せつけてほしいですね!
慶應は國學院栃木に勝てる見込みあるけど、慶應生井君が甲子園に行き、夏に対戦し打ち込んだ相手が甲子園とか、山田にしたら悔しいだろう。
悔しさをバネに冬場徹底的に鍛えて、来夏は爆発させてください。
100回大会は横浜とは恐らく地区が別れるので、まずは打倒東海!
点を取ってなんぼです、、、!
何故、桐光は点に結びつかないのか?
その時その時の判断が凝り固まっているのではないか?
攻撃の見直しを希望する。
お疲れ様
残念
全国レベルは34番がしっかり打たないと勝てないです。高校野球は打高投低!この冬トレで鍛え直して下さい。がんばれー桐光!
桐光。
もう、「あと一歩」は要らない。
突き抜けるためには、選手が乗る野球をしないといけないんでは?
最初の1点は早めにとったほうがいい。
そういう意味では4回1死1、3塁からはスクイズしかけて
欲しかった。
更に2塁にランナーを置いて山田を迎えられたら期待も
高まっただろうに。
結果論ではありますが、手堅いことをすべきところでせず
積極的に打たせればいいところで手堅く行きすぎ、選手が
固くなって逆に打てないみたいなちぐはぐさを感じます。
大越君よかったね!神奈川県の地元の友達 父兄の方々に有志みせられて‼️次も活躍して下さいガンバレ!健大高崎
きょうの敗戦は今後の良い肥やしになると思う。桐光ももうちょいだと思うけど。さらに精進を重ね来年の春と夏を迎えて欲しいね‼ お疲れ様でした‼
残念。
昨夜の慶應義塾に続いて欲しかった。地元での開催でしたしね。
やはり、富田くんの県大会終盤からの制球難の調整は出来なかった様ですね。ひと冬の大きな宿題。しかし、桐光学園は毎回同じ事の繰り返しでの敗戦が目に付きますね。高校野球ですから確率の高い作戦は常套手段。ですがハンを押したようなバント、ワンアウトからはいつも無策の打つだけ作戦。多分、今日も立ち上がりの初回は1イニング3安打で無得点はただ打つだけだからでしょう?相模、横浜などの高い個人能力など持ってない桐光学園がやる野球ではない。相模、横浜は足も使う、長打力を活かす。個性を磨く攻撃をします。桐光学園はここ数年ホントに残念。打てないで負けてます。野球は守りでは勝てない。守りからリズムは安定していい試合は出来ても勝てない。野球は守るスポーツじゃない。点を取るスポーツだと認識を変える必要がある。
この数年夏の甲子園では相模、作新、花咲全て打ってる!
それに投手がいた。打てない点の取り方をしらないチームに夏はない。
最近の群馬勢の活躍誇らしいです。一時野球後進県といわれてた。神奈川勢には歯がたたなかった。来年も選抜目指し頑張って。
健大高崎の大越君、地元保土ケ谷での活躍嬉しいです!次も頑張って!
健大高崎、初戦突破おめでとうございます!前半はヒヤヒヤしましたが、後半は危なげない試合運びでした。桐光学園はピッチャーが良かった為、なかなか連打がでませんでした。最後に投げた冨田くん?も、スライダーの落差が大きく良いピッチャーですね!桐光学園のみなさんもお疲れ様でした。
明日の健大の相手は、明秀日立ですね。去年のようにはいかないと思いますが、勝ってセンバツ当確圏内に入って下さい!
桐光の皆さん、お疲れ様でした!
さすが、試合巧者の健大で強かったです!
私も、敵討ちとか、一生懸命頑張ってる選手に対して
言う言葉ではないと思います!
桐光の最近の課題は、いかに県外の強豪に勝てるかが
課題だと思います!今日の試合を無駄にしないように
春までに力を付けて、また、神奈川を盛り上げて下さい!
(神奈川の他校関係者にとっては複雑な気持ちですが・・・(笑))
全く歯が立たない敗戦ではなかったが、ここで意気消沈してはいけない。
一気に責め立てる雰囲気を作るムードメーカーがこのチームには必要か
な。
そこそこやれたと自己満足しては決していけない!
この差はなかなか埋まらないぞ。
これで、来春には中高6学年。甲子園での応援を経験した学年がなくなる。
ここらで学校としても力を入れて甲子園を勝ち取らないと、本当に遠くなって
しまうぞ。
健大高崎勝利おめでとうございます!!
敵討ちとかのコメント見かけたけど、一生懸命頑張る生徒に対して好きじゃないなあ。
明日もお互いのベストコンディション・フェア精神で試合して欲しいです。
そして、勝利願ってます。
健大高崎 勝利おめでとう‼️好勝負演じてた桐光学園の為にも 明秀日立にも全力を尽くして‼️勝利を
あ~っ!
桐光ぉ~っ!
負けたのか…
桐光の選手の皆さんお疲れ様でした!
明秀日立の皆さん桐光の敵討ちをお願いいたします!!
絶対に明秀日立には勝ってもらいたいです!!頑張れ明秀日立!
桐光は投手はそこそこ抑え、打つ方もそこそこ打てたがここぞというところで1本が出ない。
そこそこできたと自分で慰めないように。
この差は小さいようでなかなか埋められない差だと思うので
心して冬のトレーニングを!
初戦突破おめでとうございます‼次の相手は明秀学園日立との、対戦です、次も頑張ってください、目指選抜です
桐光学園 ワンチャンスを活かせ!
頑張れ健大高崎ナイン
頑張れ神奈川球児❢桐光ナイン
10安打で一点って問題だな。監督の采配が?だわ。
桐光ナイン 頑張って!
頑張って、桐光‼️
最後まで諦めずに攻めて攻めて攻めまくれ。
勝って〜〜\(^o^)/
加油!桐光
落ち着いて、守りからリズムを、つくって攻撃で、得点入れてください。頑張れ健大高崎、優勝目指して頑張ってください❗
がんばれ!谷村君!信じてるぞ!
本日、体育大会ですから応援では、かなり見劣りがしていると思います。健大高崎の応援に飲み込まれないように!これからの回が勝負です。打って打ちまくって勝利だ!頑張れ桐光学園!
ひとつひとつ丁寧に、集中していけば必ずチャンスはやってくる。必ず逆転できる、桐光がんばれー。
桐光学園の応援好きなので残念です…神奈川県民として応援してます!神奈川の皆さん一緒に応援しましょう!
健大高崎、相手は既に5回までに9安打も打っているが、落ち着いて頑張れ!
関学付属が負けたので、ここで負けてしまうと来春の群馬勢がひとつも出れなくなってしまう。
桐光、落ち着いて打線をつなげて勝利を掴んでください!
後攻めが有利。耐えて耐えて後半勝負。がんばれ、桐光。
あぁ、応援行きたかった。遠くからエール送ってるよ、ホントにがんばれー。掴め甲子園。
初回に安打3本で無得点?
体育祭で殆ど応援ないだろうけど、桐光がんばれー。
すご…一塁側に甲子園のアルプスが来てる…!
去年慶応の応援に行った時も花咲徳栄と前橋育英の応援がそこだけ違う空間のようでしたが、やはり甲子園常連校は違いますね!
桐光学園頑張って‼️
絶対に桐光学園に勝ってください、応援しています。頑張れ、健大高崎高校。
先発メンバーは⁇
気になります…
桐光頑張ってください。
応援しています‼️
選抜で神奈川県勢の活躍が目立たない近年。選抜が寂しく感じてます。課題はありますが、富田君の活躍と繋がる打線に期待します。
神奈川県民として桐光学園を応援します!応援マナーなど含め学校として好感がもてます。
投手は丁寧に、打線はつなぐ野球を!
守備はノーミスで!
行けるぞ二勝!
健大高崎❗さぁ 待ちに待った
関東の舞台 おもいきり暴れてくれ。
今年のチームは攻撃力がいい
持ち前の機動破壊とあわせて勝って勝って勝ちまくってくれ!!
群馬は しばらく優勝していないから ぜひ優勝してください。
健大高崎の皆さん、待ちに待った初戦です!2日も延期になりましたが、気持ちを整えて頑張って下さい!
快勝を期待しています!
群馬から応援に行きます✌️
今日は、体育祭だし、私も仕事で行けないので、皆、応援に行けませんが、今日は是が非でも勝ってほしい!Lets go TOKO!
栁澤寛復帰!
一年生吉田翔&藤原寛大の成長もデカイ!
投手層が厚くなったな!
甲子園組野手陣もたくさん残っているので期待しています!
大柿廉太郎キャプテン
神宮で待ってます!
慶應に続け‼️
桐光なら勝てる。
頑張れTOKO‼️
ベイスターズが日本シリーズに王手!
桐光も明日勝って甲子園に王手をかけよう!
甲子園近くの尼崎で待ってます❗
慶応も突破したぞ、神奈川の維持を期待してます、頑張れ桐光学園!
体育大会会場の桐光野球場から桐光学園の勝利を祈っています。
谷村君、冨田君、君たちなら絶対できらる、信じて応援してます頑張れ
がんばれ健大!!
選抜出場目指して、一球入魂!
大柿キャプテン頼んだぞ‼️
24日は桐光は延期になった体育祭。
だれも応援に来れない。。。
OBの皆さん。
少しでも彼らの力となるよう駆けつけて応援してあげましょう。
健大高崎の起動破壊を見せつけてやれ!!
センバツ目指して頑張って!!
応援してます!!
桐光学園頑張れ〜〜、選抜甲子園行きましょう!
雨で延期延期、早く試合したくてウズウズしてるのでしょうか⁉️
怪我しないように、いい試合を期待してます。
勝つぞー\(^o^)/
頭脳をもって制す
いったい、初戦はいつになるやら。今年は異常気象だね。去年の相模と桐光の試合も順延だったような。選手の集中力がキレないように。健闘を祈ります‼
健大高崎頑張ってー!!
音楽で更に応援しまーす!
強豪校ばかりで大変だけど頑張れ
初戦。残念ですが仕事なので…群馬から応援します。
選抜甲子園行こう!
選手にはグランドコンデション最適で試合して欲しいな?秋雨前線 台風影響 心配
22日、23日は台風で100%中止だと思うのですが、高野連
は金曜日の段階で22日、23日は24日以降に延期と早めに
発表しないんですかね。
神奈川県内なら万が一の開催に向けて一か八か、朝から並ん
で、もしやはり中止となっても、ああ残念!程度で帰った
らいいのですが、他県からも来られる大会ですし、台風で
交通機関の乱れも考えられますので、早めの判断が欲しい
ですよね。
雨中の戦いも想定して、どっしり構えて試合しょう。
雨の中では投手や守備は100%のパフォーマンスは
期待できない。
打つ方がしっかりと打つ。
点を取る。
荒い試合になりがちなところをしっかりと試合を気持ちを切らずに。
うっとうしい雨の中で気持ちも切れるとガタガタになるケースもよくみられるので。
両高野球部の皆さんのフェアな熱い戦いを見に行きます。楽しみにしています。
2勝!とにかく2勝! 小さい攻めだと言われても、あくどい戦い方だと言われても、何でもいいですよ、どんな勝利でもいいですよ!泥を飲み込んででも、2勝してください!今は3勝目は放棄します。監督、あなたなら絶対できますよね。私は2試合目勝利の瞬間、スタンドで死にます!保土ヶ谷球場さん、すみません!
桐光学園!
いつも関東では惜敗を重ねてきました。
二人の信頼できるピッチャーとここが勝負という局面に連打する打線をもって、2勝にかじりついてください。
2勝から先は何もいらない。春までしっかりと全国レベルまで進化します。
野呂さん、一番のクレバー監督として、やっちゃってください。
桐光学園春センバツへの第一歩秋季関東大会1回戦その相手は有名校だがかたないと春は終わるだから勝つぞ桐光学園
健大高崎の初戦の相手は、3位校とはいえ神奈川の実力校!先のことは考えず、目の前の相手に集中して勝利して下さい!
頑張れ、健大高崎!
健大高崎、山下選手のホームランを期待しています
関東大会、優勝めざしてカンバッテ下さい
関東でまさにベールを脱ぐ松井二世に評判以上の実力を見せつけましょう!だが、投手一人では殻を破れない。県内の幾多の苦戦から得た知力を発揮して、「機動封じ」「逆機動決着」で締めます。優勝はいらない。這いずりまわって泣き叫びながら、精根尽き果てて「2勝」を果たせ!センバツ制覇まで5か月あれば監督が導いてくれるよ(^o^)
相手は、甲子園の常連校!
でも保土ヶ谷球場は桐光にとってやりやすい球場!
地の利を活かして、何とか勝利して欲しいです!
正直言うと秋の段階では機動破壊はまだまだです。
例年、秋春夏と段階を経て機動破壊は威力を増していってますので秋は盗塁など数値的なことより如何に相手を牽制するかでしょうね。
投手も24春の三木くん以外これだ!という投手はいなくて例年通り継投です。
ただ攻撃は例年通りうるさ型揃えていやらしい+3、4番高山、山下は関東大会でどのチームより勝るとも劣らない!
従って打ち勝つしかないしそれを選手、監督わかっています。
打たれていい投手の攻略にイニングかかってしまうのが負けパターン。
地元の桐光対戦ですねー 相手は神奈川代表の強豪です。胸を借りるつもりでひたむきに ベスト4目指して ガンバレ‼️健大高崎
練習試合も毎年していて手の内はお互い知り尽くしているかと。
ここは、やはり関東という舞台で舞い上がらず、いつもの力を発揮したほうがいい結果となるでしょう。
相手を舞い上がらせるという意味では健大の機動破壊は脅威ですが、桐光のキャッチャー高橋君の強肩も見もの。
楽しみな対戦です。