2019年秋 関東準決勝 健大高崎 8-2 東海大相模
第72回秋季関東地区高校野球大会
準決勝 東海大学附属相模(神奈川1位)vs高崎健康福祉大学高崎(群馬3位)
令和元年10月26日(土)上毛新聞敷島球場
東海 100 010 000 =2 H6 E2
健大 000 051 20X =8 H12 E1
[東] 山村(4.2/3)、金城(1.1/3)、笠川(2/3)、諸隈-神里
[健] 下-戸丸
[本]
[三] 橋本、小沢(健)
[二] 加藤(東)木川(健)
[両校スタメン]
健大高崎、初の決勝進出!
得点経過
東海 1回表一死二塁 山村の右前適時打で先制!
東海 5回表一死一三塁 神里の一ゴロの間に1点。
健大 5回裏無死満塁 山畑の右中間二点適時打で同点! 古滝の一前スクイズ失策間に1点勝ち越し! 安齋の右前適時打。ワイルドピッチで1点。山村降板。
健大 6回裏一死三塁 戸丸の一前スクイズ成功。
健大 7回裏二死 小澤の右中間三塁打。木川の中越え適時二塁打。山本の右前適時打(本塁悪送球)
今の神奈川勢は、群馬勢にはなかなか勝てないね~桐光も群馬勢にヤられたね。神奈川を制すはを復活させて。選抜で巻き返す‼️
群馬県民には大変失礼なコメントを許してちょんまげ。
東海はまだまだ強くなります❗
多くの意見が厳しくも期待を込めた思いがあって、相模を応援している人の温かさを感じられますが、
監督の選手起用や采配、果てはチーム構想に余計な意見や批判をしている人はいかがなものかと。
自称OBなどこういう輩は、野球部のみならず学校にとって迷惑なだけの存在だということを、自分で気がついてほしいですね。
昨日の敗戦が今の相模の実力ではないでしょうか。
神奈川県内ではAクラスと見られていますが、全国レベルではBクラスでしょう。
甲子園で勝ち進むにはAクラス、優勝するにはAクラスの上位の実力が無ければ無理だと考えます。
投 真のエースが1人必要かと、是非諸隈くんメンタル面での成長を期待します。
攻 どんな投手が出てきても攻略できる技術とパワーを身に付けて頂きたい。甲子園で優勝するには絶対的な打撃が不可欠。
守 昔に比べエラーが増えました。
勝手な事を書きましたが、今年の相模はすごく期待のできる可能性のあるチームだと思っているからです。
ベスト4の東海の負けた試合は観てませんが、先発は石田君が良かった気がしますが。東海の投手陣で、石田君を軸にするのがいいと思いますが。監督さんは、上級生優先なんですかね。
ビナウォークさん
私宛にコメント頂いてたんですね。有難う御座います。
ベスト4は選抜当確なので、習志野戦で諸隈投手が悪かったこともあって、門馬監督は山村君を試してみたかったのでしょう!
バント処理のマズさ等で逆転されましたが、打てなかったことが最大の敗因かと思います。
結果論になりますが、最後に投げた諸隈投手が良かっただけに彼が先発だったらと残念でなりません。
打線は水物なので、柱になる投手をしっかり育成したいところです。
昨日準決勝2試合観戦しましたが、正直なところ大阪桐蔭、履正社、明石商といった近畿の強豪の方が力は上かと思いました。
東海大相模は、関東NO1の実力だと思っているので、一冬越して成長した東海大相模vs近畿の強豪との選抜大会での対戦を楽しみにしたいと思います。
相模ファンより
準決勝での敗退とても残念です。
健大高崎、勝利おめでとうございます。
選抜大会甲子園で応援します。
頑張れ相模
一ファンからすれば秋関優勝、神宮大会出場など、楽しみがなくなってしまったのはとても残念です。
どんな試合にせよファンとしては相模が負ける試合は観たくないですね。
勝ってほしかったけど門馬監督のことですので、我々素人には考えもしない采配や思惑がきっとあるのでしょう。
相模の試合をずっと追いかけてる方なら、それを感じていると思います。
追いかける厳しい展開でも気持ちを切らさず乗り切って逆転する強い気持ちが必要とか。
今日の試合で得たものはないと思う方も居るかと思いますが、負けて得たものも必ずあったと思います。
長い冬を越えた春には気持ちも技術も一段、二段レベルアップした強い強い相模を期待します!
がんばれ東海大相模!!
左投手の技巧派攻略が今後も課題ですね。今まで通りしっかり練習して、選抜では進化した相模野球部が観られると確信してます‼️
まさかの山村先発!
選抜もほぼ確定してるから色々試してましたね。打者も。
まあ守備ミスはいいとして、好左投手を打てない伝統はいけませんな。及川や夏の近江、中京学院は皆左投手でした。これを改善する練習を選抜まで当然するのでしょう。期待してます。
今日は油断してたんじゃないかな。下馬評でも相模は勝つでしょうどの予想だったからな。
今日の相模の負けは選抜で優勝する負けじゃあないですかね‼関東大会で優勝して無傷で甲子園いくより敗戦を経験する事は非常に価値があります。春も関東大会優勝夏神奈川で優勝で甲子園で三回戦負け。春までにしっかり鍛えて頑張って欲しいです選抜甲子園期待してます‼
リーグ戦ならとにかく、一発勝負のトーナメント戦に於いては個々の能力とチームの総合力とは別の話になりますからね。
東海大相模の結果は全く驚きません。今大会では群馬県勢が強かっただけです。
某巨大掲示板では、どこもかしこも今日の相模はセンバツがほぼ確定したから、無気力試合だったと書かれていました。そうではないですよね?神奈川では無敵かもしれませんが、これが今の実力だと思います。近畿勢と同じ土俵に乗るためにこの冬場に徹底的に鍛え抜いてください!頑張れ相模!!
東海大相模はエース諸隈君次第。
山村君の先発は甲子園を見越しての起用だろうが、今のところ先発を任せられるまではいかない様子。遠藤君のように育てるにはもう少しかかりそう。
それを差っ引いても、東海大相模はちょっとひどかった。健大高崎は接戦を勝ち上がって士気が上がっている上、圧倒的不利と見られていた東海大相模を相手に気迫がこもっていた。
下君も9回まで集中力を切らさず、最高のピッチング。健大高崎ナインには明日も頑張ってもらいたい!
神奈川は東海大相模の一強に近い状態で、県内での横綱相撲に慣れてしまっているのではないか。色々試すのはいいけど、ファンは気迫のこもったプレーで結果を出すことを望んでます!
神奈川県民としては、この敗戦は残念です。
強い神奈川の高校野球が見たかったです。
まあ、本番は甲子園です。いろいろ選出予想がありますが、近年は関東ベスト4は内定だと思います。
甲子園で頑張ってください。
そうかなあ?今年は関東制覇は
絶好の好機と見ていたんだが。
どうなる神奈川代表!さみしく
神宮へ行ってきます。
相模 選抜出場 東の横綱
優勝候補として 評価されると思うョ?投手陣が整備できれば S級
結果論だけど継投の失敗だよね。
夏もそれでやられた。とは言え投手陣が今ひとつの流れにおいて1年生の石田投手の成長が鍵になる。センバツで経験をさらに積み不動のエースになってほしい。
序盤にもチャンスがあったのにも関わらず4番5番強攻で確か三振だったような
山村くんを少しでも楽にしてあげる為にも
毎回言ってますが
時にはバントをからめた野球
1点1点確実に獲りにいって欲しかったですよ門馬監督❗
負ける時はいつも門馬の采配ミス。
自分の好き嫌いで采配してるのは昔からだから仕方ないか。
これでは選抜も心配だな。
岡山出身の山ちゃんさんへ
観戦に行かれたのですね!ありがとうございます!
相模はご期待に応えられなくて申し訳ございません!
また、厳しくも温かいご意見ありがとうございます!
群馬県の皆さんへ
神奈川は完敗です!まだまだ弱いと言う事を
教えられました!
健大の皆さん、決勝も頑張って下さい!
センバツでは、お互い頑張りましょう!
相模8回、先頭ヒットで出塁、次打者が簡単にセンターフライ。ランナーをためていかないといけない場面であれはない。
しかも、経験豊富なバッター。
そういうところがまだ、足りないかな。全国で勝つには、もう少し、考えよう。
諸隈くんも含め相模の投手陣
今はやりの二刀流なんかに
負けるな
がんばれ
相模守備鍛えよう
失策ちょっと多い
相模のエースは今日は良かった!先発で見たかった!
はっきり言って期待ハズレ!
大量点を取られて逆転されるのは、中京学院大中京戦を観ているようでした。もう少しでまさかのコールド負けでしたが、9回まで戦えたのは良かった。
大型チームにありがちな脆さを感じました。
一冬越して成長して近畿の強豪と勝負出来るチームになった欲しい。
健大は県3位からの大躍進ですね。下投手はそんなにいいとは思わなかったけど、相模が打てなかったので良かったのでしょう!今日は健大高崎の礼義正しさに感心しました。
応援したくなるチームです。
甲子園でも活躍を期待しています。
両校お疲れ様でした
健大これで選抜当確ですね
おめでとうございます
下くん ナイスピッチング
球速はありませんがコントロールが良かった
よく相模のバッターを研究してる配球でした
相模 残念でしたね
全国クラスの相手に
山村くんを試して見たかったんですかね~
裏目にでましたね
攻撃も劣勢になると一発逆転を狙ってるのか各自俺が俺がで大振りが本当に目立ちます
門馬監督もなんでもかんでも
打てじゃなく状況によっては3番、4番にもバントをさせないと細かく嫌らしい野球を時にはやらないと
今回のように
打てない時もあるんですから
今年の夏の甲子園での敗戦が全く活かされてませんね~
諸隈くん良かったですね
準決勝山村くんに託され
奮起したのかな?
しかし今日はいいピッチングだったと言われてようでは
エースとは言えませんよ
相模のエースと呼ばれる者なら調子が悪かろうが常に安定した投球をしないと
諸隈くん、金城くん、石田くん来年の選抜までエースの座をこの冬争って下さい
山村くんは主将としてチームをまとめ打つ方で西川くんと
争ってほしい
この神奈川での秋大、関東大会あまり打ててない印象なので❗
勿論西川くん、鵜沼くんも
プロを目指してるなら
一皮剥けないとね
しかし
相模も選抜は決まったとは言えこんなところで負けるなんて他県の実力校には到底勝てませんね 目標にしてる日本一なんて夢の夢ですね
脆すぎて笑っちゃいます
今日の敗戦を忘れる事なく
同じ失敗を繰り返さない為にも反省して
選抜までに
みっちり投手力、攻撃力、守備力、みっちり鍛えなおし
細かい野球を作戦の中の1に追加して下さい❗
選抜楽しみにしてます
両チームおつかれさまでした。相模ですけど 最後に投げた左腕が先発なら 分からないい試合でしたねー?
決勝戦を意識しての采配なのか、経験を積ませるための采配なのか、おそらく優勝を意識した采配と思いますが、健高崎は、そんなに甘くない。練習試合でわかっていると思いまさが。とにかく残念です。
健大すごーい!
群馬三位が下克上!
開催県万歳
古豪ファンとして…
群馬県では前工や高商、桐高、農ニの復活を切に願う。
キリタカの木暮・阿久沢両選手、前工の番場−泉のバッテリーは憧れの存在でした。
(ちなみに自分は東京の学校でしたが)
健大高崎、圧勝でしたね!
下くん、今まで見た中で、今日が最高の出来でした!
相模の諸隈くんも、今日は良かったですね!先発していたら…
健大高崎も、これで、センバツ出場もグッと近づきましたね!
健大高崎、東海大相模は、センバツ出場は堅いと思います!
関東代表として、頑張ってほしいです!
健大あっぱれですね!
本番は甲子園になると思います。
両校、甲子園で頑張ってください!
わざわざこの試合に山村君を先発させた意図って何ですか?
私には全く理解不能でしたー。
センバツ期待してます。
頑張れ!SAGAMI!
群馬県勢が強かった。。。
それで良い。
神奈川の高校野球ファンは上を見過ぎです。
東海大相模も桐光学園も群馬県勢に捻られましたよ。
花咲徳栄や西武台と言った埼玉県勢のセンバツ出場の可能性が出て来たね。
地域性も問題なし。
褒めるところは褒めないといけませんね!
諸隈投手は、今日は良かったと思います!
相模、お疲れ様です!
今日は、ミスが多く、あれでは勝てる訳がありません!
打線も相手の下投手が良かったと思いますが
ちょっと淡泊だったと思います!
投手陣も諸隈投手以外を先発させるのはいいですが
今の状態では、大阪桐蔭や智弁和歌山の打線には
とても通用しないと思います!
厳しい事書いて、すいません・・・
センバツで活躍して欲しいので
これからのオフの練習等で、課題を克服して
頑張って欲しいと思います!
試合の流れとはあるきっかけを端に発し一気に流れを変える。
正にそんな試合でした。
いかに投手の出来不出来、守備が試合に影響するか改めて思った。
力は相模が上だろうが…
野球はラグビーではない7対3の実力差ならコンディションや気合いでなんとかなるスポーツで今日はそれを観た。
両軍お疲れさま。
今日も試合をありがとう。
選抜での健闘を祈る。
今日、7回途中から登板した東海大相模・諸隈君は彼本来の良いピッチングでしたね。
あの投球が出来れば勝てますよ。
あげてばかり、、、工夫なし!&舐め切ったオーダー!健大に好き放題。何考えて試合に臨んだか?負けても得るものがあれば良いが、今日の試合は何もない!
健大高崎の下投手は緩急自在のナイスピッチング。
6安打2失点で完投。
昔の門馬采配…
但し、まだ終わってない!
がんばれ相模❗️
健大凄い。
相模を2点におさえている。
これは凄い。
東海大相模コールド負けしそうだな。
やはり下馬評程当てにならないものは無い。
うわ~
相模の悪いパターンだ
3点のあとの4番の2点タイムリー書き忘れた失礼。
県の準決勝、3位決定、秋季関東1回戦、準々…今日が一番よい出来、ストレート変化球思うように投げて7回まで4安打に抑え込み後半更によくなっている感。
初回先頭普通の遊ゴ悪送球から失点、4回も適時でない嫌な点のとられ方で攻めても牽制死などあり重たい雰囲気が5回一変、ヒットを下が送るが慌ててボール手につかずそして更に送りはいいところ転がり投手尻餅セーフ満塁。
適時打2点Sスクイズ一塁手慌ててまたもボール手につかずオールセーフで3点目、次打者送りフライになり投手見事に寸前ワンバンにしゲッツー投手交代アウト、チェンジ。
下君はよく投げている。
自責1。
初回に御歳暮あげて5回に御歳暮、倍に返して頂いた感じ。
まだまだ両軍このままでは終わらない雰囲気ぶんぷん!!
健康の足の使い方はバントを絡めた戦法。
失敗しても失敗してもめげずにやり続けるのがいつものスタイル。
静かな序盤
健大下くん ナイスピッチング
相模は
送る場面はきっちり送らないとチャンスは確実に生かさない
今のところ試合は互角
機動力は相模の方が上かな
打線も一回りしたので
中盤楽しみですね
今日は群馬まで行けないため自宅でNHKラジオで関東大会を聞いています。
今年は594で聞けますよ
今日は山村君が先発です。あまりみたこと無いですが大丈夫でしょう!
機動破壊も今は昔的になっていると思います。
無謀な機動破壊には相模の守備力で対応できると思います。
強い相模の野球を見せてください。
機動破壊機動破壊と言うが今の健大の機動力って相模を慌てさせる程そんなに凄いのか?個人的には全く問題ないような気がしますが…
相模の打線と健大の投手力
う~ん何点取られるのだろう~って感じですが
選抜の事も考えてなんとか接戦に持ち込まないと…健大はコールドゲームだけは避けないと選抜も危うくなります
踏ん張ってほしい
それより 相模の投手陣は
四死球がらみの余計な失点を与えないように
山村くん頑張って❗
頑張れ相模❗
今日も毎日新聞無料ライブやっていますので
見に行けない方は、こちらで楽しみましょう!
東海大相模の勝利予想がほとんどですねぇ…
確かに、相模の打線はスゴイと思います。でも、投手、守備には付け入る隙はあると思います。健大高崎の機動破壊で、相模の投手、守備を撹乱して得点を重ねていってもらいたい!
そして、健大高崎が勝利するには、相模の強力打線を5点以内に抑える必要があります。
無駄な四死球を無くして、低めを丁寧に突いていければ勝機はあると思います!
頑張れ!健大高崎!
群馬の力を見せて下さい!
今日も一戦必勝!
勝利を願っています。
頑張れ 東海大相模!
東海大相模そして健大高崎
機動力を活かして!
ではありますが・・・
ときに、
積極果敢と無謀を
履き違えているのかなぁ?
と思える場面もありますね。
起こりうるさまざまな
シチュエーション。
ギャンブルプレーが必ずしも勝ちに繋がるとは限らず
そのワンプレーが
試合の流れを一気に変えてしまうことも・・・わ。
その判断こそが
最も大切ではないでしょうか。
この一戦
緊迫のクロスゲームを期待します!!
機動破壊を旗印に全国でセンセーショナル巻き起こした健大高崎も県内では盗塁数も減少して以前ほどでもないと前にも書いたが投内野陣に圧力をかけ続けながら制球、守備を心理的に物理的に乱させることが真髄だと考える。
さて今日の試合は健康が勝つとしたら接戦で5点前後でそれには投手、守備の踏ん張りは必至。
相模はある程度の点差から接戦まで色んな勝ち方が想定できる。
先ずは先発の初回が両投手大事だが特に健康先発は試合を作る上で重要でそこを失敗すると試合を壊してしまう可能性もある。
今大会のサウスポーの中で下君は球速は速い方だが現代の高校野球は甘球ならつるべ打ちになるので制球に気をつけて緩急を使いたい。
じゃんけんに勝ったら先攻を取ってほしい、相手が上の力量なら投手力に余程自信がない限り先攻がいい。
両軍の健闘を祈る。
追伸、本日試合開始一時間前に到着しないと駐車厳しいかも!?
30分前は完全にアウト。
球場に近づくと道路をガードマンがこまめ過ぎるほど観客を渡すので渋滞します。
早めのお越しを。
路上駐車は地元の人ならあそこら辺は大丈夫と置き方知っているが県外の人は関係者の注意や警察の取り締まりもあり注意。
東海大相模OBです。
今年の相模は夏に敗退しましたが、神奈川県に於いて無敵です。
関東大会優勝を願っています。
頑張れ、東海大相模
明日は天候も回復して真剣勝負楽しみです。仕事で群馬へは行けないけど神奈川から応援します❗️がんばれ東海大相模❗️先発がしっかり試合を作って一年生金城ジュニア弟がビシッと試合を締めて欲しいです、足を使った相模野球を期待します❗️
明日準決勝、神奈川力見せる時、これは神奈川の高校野球ファンが一体となって力をみせませんか?
機動破壊 対 アグレッシブベースボール 専売特許で勝つのは、どっちだろう。
キャプテン山村、西川、吉沢、素晴らしい体格と野球センス。実際に足を運んで応援した際は 高校球児らしい 清々しさと 笑顔。関東で優勝して、選抜 選手権と共に結果を残してプロでも是非活躍して欲しいですね。勝ち進んで下さい。
今夜は明日の観戦に備えて前橋のホテルに宿泊します。
相模の勝利を信じて明日の予約も入れてますので勝ってください(笑)
思い切って、そして雑にならず、明日もアグレッシブ全開で勝利してください。
がんばれ東海大相模!!
横浜高校ファンですが、ここは、東海大相模に神奈川の高校野球の強さを見せてください。
今回は群馬までいけませんが頑張ってください。
今年の東海大相模は神奈川では他を寄せつかない強さがありました。ここは是非とも関東の覇者になってもらいたい。毎年秋の神宮大会は楽しみに球場に足を運びます。神奈川県代表の姿はここ数年見ていませんね。
全国の地区代表を見る上でも価値があります。紅葉の絵画館前を歩きたい。頑張れ相模!!
東海大相模 頑張ってください!!
観に行けませんが、地元で応援してます!!
習志野戦後、試合に関する記事はたくさんネットにあがったけど、その中に諸隈くんについての門馬監督のコメントがあまり見当たらない。
諸隈くんに対し、ポンと優しく肩を叩くのか?バチンと思い切りケツを叩くのか?(実際に叩くわけじゃなく)
門馬監督は、、、後者かな?(笑)
準決勝・決勝は連戦。
あえて諸隈くん中心の投手起用で、フル回転の活躍を期待したい。
エースナンバーの意地を見せてくれ!
ガンバレ諸隈くん!
ガンバレ東海大相模!
甲子園内定試合となる準々決勝を高崎城南球場見ました。
健大はさすがおひざ元で大応援でした。2勝で甲子園内定だとおもいます。
さて、準決勝ですが、両校の投手力・打力・守備力・走力をみて私見ですが、10対2、8回コールドですかね。
両校甲子園が内定ですので、思いきったプレーで実力的にかなり一方的になるとおもいます。
どちらが10点かは球場で確認してください。
では土曜日。
準決勝も相模は勝つでしょうが、とにかく油断は禁物です。関東を制し、明治神宮も制して選抜に出てください。頑張れ‼️相模。
相模対健大予想。
相模打線なら健大投手から8点くらいは、取れそうなかんじです。
相模の1,3,4.5番を毎回抑える投手は、松坂・藤波クラスの150キロに変化球がある投手で無理と感じます。
習志野の山内君も140超投手ですが簡単に外野越えしていました。
逆に、この打線を抑える高校生投手がいるのか楽しみです。
今の健大野球を知りませんが、機動力でどこまで揺さぶれるかわかりませんが、相模には封じ込める守備力があると思います。
あとは、投手力ですね。これも相模投手陣が健大打線を何点に抑えるかが勝負だと思います。
健大も最低5点取らないと厳しいかとおもいます。
まあ、あくまで予想ですのでわかりません。
今週の土曜日の試合が楽しみです。
相模の打力は脅威ですが 5点勝負の展開なら 健大にも勝機ありますョ?好勝負期待します。
横浜高校が関東大会予定で9月に群馬に宿をとっていました。
横浜高校を見る予定でしたが、東海大相模戦になってしまい現地で見てきました。
それにしても東海大相模よく打ちますね、横浜高校もこのくらい打ってほしいものです。守備もうまいです。
まあ、投手諸隈君がストライクがはいらず、四球連発でしたが、健大戦は大丈夫だと願います。
健大戦でも打って、打って強い相模を見せてください。
桐光学園が群馬校に敗戦していますので、ここは、東海大相模に強い神奈川野球を見せてください。
強い神奈川野球
相模も強いけれども、健康大もなかなかだと思うよ!
意外と苦戦するかも⁉️しないかも⁉️
健大は挑戦者だね‼️
がんばれ~
相模と桐生の決勝だな。
選抜出場確実!!で気を緩めず、関東、神宮の頂点を目指してください!
土日は群馬まで行けるので、決勝まで絶対進んでほしい!
西川くん…まだまだ全然こんなもんじゃないと思うけど、眠れる獅子が徐々に目覚め始めましたね!
期待してます⚾
がんばれ東海大相模!!
準決勝も一戦必勝で頑張れ東海大相模^ ^
盤石の体制で臨むこの秋
東海大相模には
関東の頂点を極め
神宮大会をも制す力があると確信しています!!
抜かりなくあと2勝して
神宮球場での
北信越を制した星稜との決戦を楽しみにしています。
いずれにしても油断は禁物です。
気負うことなく
平常心でまずは関東制覇を!!
東海大相模野球部の皆様、勝利おめでとうございます
次戦もストロングポイントを全面にビクトリーロードを進んで下さい。応援してます。
諸隈投手の重心が高くなっているのが、気になります。
ご指導お願いします。
相模に頑張って欲しいですが
健大も粘り強い、いいチームです!
粘られると嫌ですので(笑)
相模にはこの試合も打線爆発期待しています!
がんばれ、相模!!
相模頑張れ
応援してます
東海大相模頑張れ