• 2023年春 関東2回戦 木更津総合 3-2 慶應義塾

2023年春 関東2回戦 木更津総合 3-2 慶應義塾


第75回春季関東地区高校野球大会 2回戦
一塁側:慶應義塾(神奈川1位)
三塁側:木更津総合(千葉2位)
令和5年5月21日(日)保土ヶ谷球場

木総 000 010 200 =3
H9 E0
慶応 000 000 200 =2
H3 E0

[木] 石澤、井上-羽根
[慶] 小宅、村上、松井-渡辺憩
[本] 水野2(木)延末(慶)

  •  友だち追加

2023年春 関東2回戦 木更津総合 3-2 慶應義塾
コメント:45件 

  1. 塀際の祈祷師さん

    塾高は、ゼータイにテストが影響
    しましたね。留年もありますし
    「春・関東」は各校温度差がある中
    木更津総合の準優勝で塾高は
    面目が保ったんじゃないですか?
    次は、いよいよ温度差なしの
    「激アツ」な夏の神奈川県大会
    優勝めざしてガンバリましょう!
    って、誰も見ていないか(笑)

  2. 塾高卒業生さん

    負け試合は誰もが残念なはずですが、この悔しさを忘れずに、夏に向けて準備することです。

    神奈川にはない相手との試合での苦戦は、楽勝するよりも、素晴らしい経験ですから、もし夏の甲子園へ出た場合、より確実に大きな期待ができるでしょう。失敗は成功のもとですから。

    夏の県大会では、より一層の実力を発揮して、強い神奈川代表になる進化の過程ですから、夏に向けて励んでください。

  3. 観戦しましたさん

    ブラバンが無いと攻撃時に盛り上がりを欠けますね。
    どっちがホームなのかって感じでしたね。

  4. ワイルドナイツさん

    木更津の石澤君 素晴らしいピッチングでした。無四球だったかに記憶しています。

    慶應は強力打線ですが、逆にその自信が早打ち(積極的なスイング)につながっていた気がします。TV観戦でなく現地観戦のため、石澤君のコントロールがよかったのか、ボール球に手を出したのかは不明ですが、好投手相手では球数を投げさせたり、揺さぶりも必要かなと感じました。

    神奈川県大会では序盤に打線爆発が多かったので、安打が出ないときの攻撃方法の課題が見つかったと前向きにとらえて、夏の大会ではまた楽しませてください。

    30年前の卒業生より。

  5. 神奈川のしんさん

    攻守のバランで勝敗するチームは、先手必勝で戦わないとリズムを崩し易いかと思って見ておりました。投手交代しかり代打しかり失敗を恐れずに先手、先手で自分達のリズムを作りましょう。夏を楽しみにしています。

  6. 野菜LCさん

    現地で観戦しましたが、今大会が神奈川県開催であったおかげで、普段来るはずもない他県の有名校が保土ヶ谷球場で試合をしてくれて、高校野球ファンとしては夢心地な気分でした。特に今日の木更津総合のブラスバンドの美爆音はまるで甲子園にいるかの如く素晴らしく感動しました。
    PS 慶應は惜しかったですが、延末君のホームランで神奈川王者の意地を見せてもらいましたよ!

  7. 塀際の祈祷師さん

    強力打線にありがちな
    初見の技巧派のピッチャーには弱い。
    が、でましたね。
    でもそういう負け方もあるという事でよい勉強になったと思いますよ。
    6/10には、組み合わせ抽選会がありますし、気持ちを切り替えて
    夏に挑戦しましょう!
    さて横浜は、どのブロックに
    入りますかね。

  8. 中間試験真っただ中さん

    負けるのも悔しいが、勝っても試験が辛くなるというジレンマ

    板挟みは正直しんどいなぁ

    応援部・ブラバン・女子高も来てなかった

  9. 慶応の日吉お爺さんさん

    神奈川の高校野球を観戦してもはや60年のお爺さんです慶応高校は負けましたが良い経験と捉えてワンランクUPする為の練習をして夏の神奈川大会優勝を
    目指してください。

  10. 通りすがりの塾高応援者さん

    テスト期間の真っ只中だから慶應としてはコンディション作りが難しかっただろう。まあ負けて反省出来るのは有り難いこと。

  11. 33さん

    打線は水ものと昔の野球人は、よく言ってましたが今日の試合はそれが象徴されていました。春の関東大会は甲子園に繋がらないので課題をみつけたり経験を糧にすることに重きを置いた方が良いと考えています。ヒットやホームランだけではなく四球、犠打、盗塁、エンドランなどの機動力で得点力を上げることが必要不可欠です。ノーヒットで得点をするのが理想的な野球です。

  12. 塾高卒業生さん

    打撃は、相手の投手しだいです。今後の課題は、効率よく得点する巧みな戦いでしょう。ヒットなしでも塁に出て、機動力を生かす頭脳野球を期待します。

    夏に向けて、更に、進化してください。

  13. 高校野球ファンさん

    今春、慶應は横浜や東海大相模などの強豪と対戦せず、県内を圧倒的な大差で勝ち上がった。しかし、その分、県外の実力校を相手にリードを許し、追いかける接戦の展開になると苦しい。それがそのまま現れてしまったような試合。

  14. ビナウォークさん

    慶應の皆さん、お疲れ様でした!

    敗れはしましたが、春の大会は各校いろんな考えが
    あるのではないでしょうか?
    相洋みたいに、県外の大会に勝利して
    自信を付ける事、今日の慶應みたいに
    好投手相手とはいえ打てなかったので
    夏までの課題を見つけた事!
    勝敗も確かに大事なんだろうと思いますが
    課題を見つける事も意味のある事だと思います!
    神奈川が弱いと思われる事は、まあ仕方ないと思いますが
    外野の意見を気にせず、夏の甲子園の神奈川代表には
    頑張って欲しいと思います!

  15. 33さん

    慶應が負けるとは1ミリも考えていませんでした。破壊力がある打線でも木更津総合の技巧派変則サイドスローの投手に翻弄されたみたいですね。さすが試合巧者です。慶應は神奈川では頭3つぐらい抜けていると思っていました。それを上回る千葉県の野球はレベルが高いです。柔よく剛を制すのお手本のような試合です。今日の試合は母校が夏の大会で上位進出したら対戦するであろう慶應戦に向けて大変ヒントになりました。ありがとうございます。

  16. k100thさん

    両校お疲れ様でした

    1点差ゲーム
    好ゲームでした

    木更津総合高校ブラスバンド応援とても良かった

    慶應高校は中々、打線が上手く機能せず完敗でした

    守備はノーエラー
    投手陣も
    ホームランは打たれましたが悪くはなかったです

    木更津総合高校
    準々決勝戦も頑張って下さい

  17. 応援団さん

    夏の甲子園の予選大会が7月にありますが、今日の内容では、ちょっと厳しいのではないでしょうか。。。

  18. 慶應⚾︎さん

    ここで負けても夏甲子園に行けないって事では無いですよね?!

  19. モンチッチさん

    慶応…。
    3安打しか打てず。

  20. 北の塾高野球ファンさん

    Go Fight Win 慶應!
    さあ8、9回で逆転だ!

  21. 33さん

    慶應は春季神奈川大会から清原君を対戦相手の投手が左腕だった時に偵察メンバーを使って起用してますね。その他は代打起用です。チーム事情かもしれませんがホームランを狙えるバッターを控えに置くのはもったいないです。清原和博さんは観戦に来られてますか?ご教示して頂ければありがたいです。

  22. 慶応ファンさん

    木更津総合高校投手交代

  23. モンチッチさん

    バックホームタッチアウト…

  24. 関東大会!さん

    7回ウラ
    慶應高校5番延末君の2ランホームランで、2点を返す!
    ここからだ!

  25. 神奈川のしんさん

    この状況下で必要な対応力と修正力を果たして今の慶應義塾が持っているのか?夏を占う意味で興味深いですね。

  26. 関東大会!さん

    水野くんでした。
    スミマセン。

  27. 関東大会!さん

    木更津総合 サイドスローのピッチャーが、今の所慶応打線を翻弄しています。
    7回に木総が、4番永野くんの2打席連続ホームランと、その後の犠牲フライで、2点追加して3-0です。
    神奈川の高校は、慶応対策の良い見本になるかもしれませんね。
    関東大会、面白過ぎ!
    毎週やって欲しいくらい。
    ここからの慶應の逆転劇に期待です!!

  28. 33さん

    途中経過で慶應は無得点ですね。自慢の打線が火を噴いてないのが心配です。対戦相手の投手の出来が良いんですかね。最近関東大会では神奈川代表の出場校が上位進出できないことが多いので周りからはレベルが低くなったと言われるのが悔しいです。慶應は神奈川1位のプライド誇りを持って勝ちましょう。

  29. 聖地•保土ヶ谷球場さん

    試合が動きました。
    木更津 000 01
    慶応  000 0

  30. 慶応ファンさん

    良い試合だよ

  31. ヘッドロココさん

    今週末から来週、テスト期間で吹奏楽応援行けないんです。気持ちは同じです。あの応援あって選手の士気高めてましたからね。その分応援頑張りましょう!

  32. 慶應義塾OBさん

    関東大会初戦、気を引き締めて行こう!頑張れ、慶應義塾

  33. 慶応ファンさん

    木更津総合高校は吹奏楽部にチアリーダーまで揃って応援してるのに
    慶応はチアどころか吹奏楽部まで来ていない。なんだか寂しいね

  34. 慶応ファンさん

    木更津総合先発 石澤
    慶応先発    小宅

  35. 先攻後攻さん

    先攻 木更津
    後攻 慶應

  36. こうしえんさん

    慶応、
    ブラバンは来てないようですね。

  37. 保土ヶ谷大好きさん

    9:20 内野席まだまだ空いてます。

  38. 聖地•保土ヶ谷球場さん

    サッカー場まで並んでいましたが球場内三塁側(木更津総合)はまだまだ空席がありますね。

  39. k100thさん

    おはようございます

    春季関東高校野球大会
    屈指の好カード
    慶應vs木更津総合
    楽しみです

    木更津総合高校ブラスバンド来てます
    ありがとうございます

  40. こうしえんさん

    サッカー場まで、
    並んでます。

    さすが、保土ヶ谷

  41. 観戦しましたさん

    今日保土ヶ谷で観戦してました。
    特に第3試合相洋の試合では、前の浦学と専大松戸の試合が終わると空席がぁ( ; ; )
    地元神奈川の代表が出ているのだから神奈川の高校野球ファン応援に行きましょう!
    ブラバンがあるのは地の利ですね!

  42. 神奈川のしんさん

    既に甲子園で経験したと思いますが、攻守のバランスで戦う強豪チームにおいては、崩れた時の対応力と修正力の差で勝敗が別れると思います。明日は神奈川の代表として選手一人独りが堅実にプレーする事を願っております。頑張れ!!

  43. 塀際の祈祷師さん

    塾高は、ここまで
    打撃陣は、厚みを増して
    投手陣も新たなピースも加わり
    着実にレベルアップしています!
    今大会もぜひベスト4までは、行って
    ほしいものです。
    だって神奈川県勢のいないハマスタ
    準決なんて・・・ですからね。
    塾高、関東王者めざしてガンバレ!

  44. 塾高卒業生さん

    最近、関東大会では神奈川のチームは苦戦しています。今回は、ホームとなる大会なので、実力を発揮して優勝を出来る
    ように頑張ろう。

  45. 木総会さん

    慶應さんは、強いです。

    木総は、スモールベースボール徹底が義務
    頼むぞ木総 野球部
    番狂わせをオコセ

2023年春 関東2回戦 木更津総合 3-2 慶應義塾
コメントを残す



注意事項
投稿後、すぐに表示されない場合があります。
議論は冷静に丁寧な言葉で、相手の意見も尊重しましょう!
名前を変えての連続投稿、自作自演はご遠慮願います。

関連情報

センバツ春季大会夏の甲子園
秋季国体秋季大会明治神宮
北海道東北関東
東海北信越近畿
中国四国九州
サブコンテンツ

このページの先頭へ