- 高校野球ステーション TOP
- 秋季大会
- 秋季関東大会
- 2014年秋季関東大会
- 2014年秋 関東準々決勝 常総学院 5-3 平塚学園
サブコンテンツ
サイドバー
応援メッセージ受付中!
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)
- 【タイブレーク制度】 決勝戦でも導入決定
- 2019年夏の甲子園 優勝旗返還式
- 2020年夏 甲子園 山梨学院 8-3 白樺学園
- 2020年夏 甲子園 尽誠学園 8-1 智弁和歌山
- 2020年夏 甲子園 大阪桐蔭 4-2 東海大相模
- 2020年夏 甲子園 鶴岡東 5-3 日本航空石川
- 2020年夏 甲子園 帯広農業 4-1 健大高崎
- 2020年夏 甲子園 明石商業 3-2 桐生第一
- 2020年夏 甲子園 倉敷商業 6-1 仙台育英
- 2020年夏 甲子園 国士館 4-3 磐城
- 2020年夏 甲子園 履正社 10-1 星稜
- 2020年夏 甲子園 加藤学園 3-1 鹿児島城西
- 2020年夏 甲子園 中京大中京 4x-3 智弁学園
- 2020年夏 甲子園 明豊 4-2 県岐阜商業
- 2020年夏 甲子園 創成館 4-0 平田
- 2020年夏 甲子園 広島新庄 4-2 天理
- 2020年夏 甲子園 明徳義塾 6x-5 鳥取城北
- 2020年夏 甲子園 花咲徳栄 3-1 大分商業
- 2020年夏 甲子園 第102回全国高校野球選手権大会
- 2020年夏 山口大会は無観客で開催
センバツ高校野球大会(春の甲子園)
- 2021年春 選抜1回戦 第6日 第1試合
- 2021年春 選抜1回戦 第5日 第3試合
- 2021年春 選抜1回戦 第5日 第2試合
- 2021年春 選抜1回戦 第5日 第1試合
- 2021年春 選抜1回戦 第4日 第3試合
- 2021年春 選抜1回戦 第4日 第2試合
- 2021年春 選抜1回戦 第3日 第3試合
- 2021年春 選抜1回戦 第3日 第2試合
- 2021年春 選抜1回戦 第3日 第1試合
- 2021年春 選抜1回戦 第2日 第3試合
- 2021年春 選抜1回戦 第2日 第2試合
- 2021年春 選抜1回戦 第2日 第1試合
- 2021年春 選抜1回戦 第1日 第3試合
- 2021年春 選抜1回戦 第1日 第2試合
- 2021年春 選抜1回戦 第1日 第1試合
- 2021年春 選抜1回戦 第4日 第1試合
- 【タイブレーク制度】 決勝戦でも導入決定
- 【PCR検査実施】 センバツ出場校 選手・関係者など1000名
- 【ブラスバンド演奏は禁止】 センバツ高校野球 2021
- 【センバツ2021 抽選会】 2/23(火)15時 オンライン開催
高校野球ニュース
- 【組み合わせ決定】 センバツ2021 抽選会
- 【タイブレーク制度】 決勝戦でも導入決定
- 【PCR検査実施】 センバツ出場校 選手・関係者など1000名
- 【ブラスバンド演奏は禁止】 センバツ高校野球 2021
- 【センバツ2021 抽選会】 2/23(火)15時 オンライン開催
- 【センバツ2021 出場校発表】 例年より30分遅らせ、オンラインで
- 【センバツ2021】 21世紀枠が「3→4」 神宮大会枠代替
- 【緊急事態宣言】 センバツは政府指針に従い準備
- オープンチャット開設のお知らせ
- 2019年夏の甲子園 優勝旗返還式
- プロ野球選手会が1億円寄付
- 【センバツ出場校招待】 8月に甲子園で交流試合
- 【戦後初の中止】 2020年夏の甲子園
- 【全国9地区すべて中止】2020年春季地区大会
- 高校球児に観てほしい映画
- 2020年春季関東大会は中止が決定
- 2020年春季東海大会は中止が決定
- 2020年春季四国大会は中止が決定
- センバツ高校野球 2020 出場校決定!
- 2020年春 第92回センバツ高校野球大会
関東五番目の
貰った椅子なんて
山梨にくれてやる
それが平学魂
実力で掴み取れ
理屈はどうあれ
平塚学園には
春はお預け
夏にかけて欲しい
貰った甲子園出場より
実力で
甲子園に行って欲しい
1998の夏だって
真の神奈川の代表では
ありませんから
今日の準決勝の結果で、
ベスト4の4校は、文句なしに当確だと思います!
明日の決勝で、浦学が勝てば、5校目に東海大甲府に傾くかと
思いますので、平学としては、木更津総合が優勝すれば、
可能性はまだ残るかと思います!
それでも、東京2位校との比較もありますし、
厳しい状況は変わりありません!
DSCHさん、推測ありがとうございます。
平学応援者としては大変嬉しいのですが、秋季県大会の結果で訂正お願いします。
平学8-1桐光です。
またもう一つ。
春選抜の選考基準は秋季関東大会のみならず、秋季県大会の内容も関係していることがポイントとなるのではないでしょうか。
平塚学園の秋季県大会での成績は以下の通りです。
vs桐蔭学園 8-1(8回コールド)
vs横浜隼人 2-1
vs東海大相模 2-1(延長12回)
vs桐光学園 2-1
対戦した学校を見て分かるように、全国でも名の通る強豪を破り神奈川を制したことが分かるかと思います。また、試合内容も、横浜隼人~桐光学園、そして関東大会での前橋育英までの試合で平塚学園は一つのエラーを犯すことなく戦っています。東海大相模が誇る吉田投手に競い勝ったこともポイントになると思われます。
同じくベスト8で敗れた東海大甲府、川越東、松戸国際と比較しても、平塚学園がいかに厳しい戦いを勝ち上がってきたか。この点が選考委員会にどう評価されるかが重要になるかと思います。
なんにせよ、今は東京都大会の結果が非常に気になります…。果たして来年、平塚学園に朗報が届くのでしょうか。とにかく天に祈る毎日を過ごすことになりそうです…。
現時点での自分の考察です。
今日の結果、健大高崎、浦和学院、常総学院、木更津総合がベスト4入りしましたが、このうち木更津総合以外の三校がまず確定かと思われます。
木更津総合はシードされていた関係上、まだ1勝のみで、次の常総学院戦でコールド負け、もしくはそれに準ずるような大敗をするようなことがあれば、ベスト4といえども落選する可能性があります(過去に群馬の太田市商がベスト4入りしながらも、準決勝でコールド負けしたことにより落選した経緯もあります)。
もし仮に、このようなケースになったとすると、今日敗れた4校の試合結果、内容が重要になると思われます。
東海大甲府、川越東はともに完封負けで、松戸国際は健大高崎に食らいついたものの、序盤は大差をつけられ、あわやコールド負けかと思われました。その中で平塚学園は中盤まで常総学院とシーソーゲームを繰り広げ、敗れこそしましたが僅差で、接戦だったと言えます。
こうしたことから、今日敗れた4校のうち、平塚学園が一歩リードしているのではないかと思われます。
また、木更津総合が常総学院に勝った場合どうなるか。
仮に木更津総合が勝って決勝に進んだ場合、ベスト4以上の学校すべてが当確することになります。そうなると、地域性の問題が出てくると思われ、同じ千葉県で、千葉県大会決勝で木更津総合に敗れている松戸国際が選ばれる可能性は少ないかと思われ、前述の試合内容とも合わせ、このケースでも平塚学園が優勢かと思われます。
結論としては、関東・東京の最後の一枠は平塚学園と東京都大会の準優勝校で争うことになるのではないかと思われます。
みなさんのご意見も聞きたいので、よろしかったら教えていただけないでしょうか。
平塚学園の選手の皆さんお疲れさま&残念でした
選抜は関東4東京1プラス1ですが最終的には東京の準優勝校との比較になるでしょう!
関東5になった場合は終盤まで同点で競り合っていた平塚学園にも試合内容からいって十分選ばれる可能性はあると思います。
後は関東の優勝校に神宮大会に優勝してもらって神宮大会枠を勝ち得てもらえたらな。
いずれにしても諦めずに冬場の練習をきっちりとしてレベルアップしてください。
夏の神奈川も勝てるほど神奈川はそんなに甘くはないわ!
もう1校選抜するとすれば現時点では平学が次点だとは思いますが、最終的には優勝校に敗戦したチームが次点に繰り上がると思うので何としても常総学院に優勝して欲しいですね。今日エラーが2つ出たのも、このゲームに勝てば甲子園というのが少なからずあったでしょうし、夏に向けて更なるけ経験を積ませてあげたいです。
平塚学園のセンバツ出場はぎりぎりセーフですか?前橋育英に勝利して、常総学園と五分五分の戦い、試合内容といい神奈川県秋季大会で優勝した実績といいセンバツ出場の要素はあると思います。
平学の皆さん、お疲れ様でした!
粘りに粘って、何とか食らいついて
平学らしさは出せたと思いますが、
逆転を許さない常総が流石だったと思います!
常総さんには平学の分も、関東大会優勝、期待してます!
ありがとうございました!
結果は残念でしたが、ナイスゲーム!
ぴーひゃらさん、実況ありがとうございました。
試合終了
常総学院 5-3 平塚学園
8回表 常総追加点
無死1・2塁で高瀬の右線適時打、さらにスクイズ成功
常総学院 5-3 平塚学園
7回終了 3-3
平学、チャンスを作るもあと一本が出ず。。。
ぴーひゃらさん、実況ありがとうございます。
大変助かります。
引き続き実況お願いします。
5回裏
併殺崩れの間にさらに1点
3-3の同点です。
5回裏
平学反撃
一死満塁から、北岡が右前適時打
常総 3-2 平学
さらに、一死一三塁から、和田の左前適時打で追加点
常総 3-1 平学
常総追加点
5回表
三塁打で出塁の荒が、樫村の遊ゴロの間に生還
3回裏、平学同点!
3回表無死1・3塁の場面で、ショートゴロ併殺の間に三塁走者が生還
3回表、常総学院先制
2回終了
常総 00
平学 00
先発投手
常総:樫村
平学:高田孝
誤解のないように、追記します。
今日は、マリンスタジアムで観戦しました。
したがって、平塚学園の試合は、見ていません。
今の平塚学園には、実力がある、幸運がある。
たとえ、15 回延長引き分けでも、翌日の再試合で勝てる自信がある、と思います。
両校とも、「勝負は、逃げたら負けです」
甲子園の出場をかけて、全力、総力で闘ってください。
しかし、今日のマリンスタジアムは、直射日光がきつかった。
あすも、熱い闘いですね。
常総学園にも勝って、甲子園に連れて行って下さい。
平学なら、勝てると思います。
頑張れ、平学!!
平学の皆さんのオールOKの掛け声が大好きで青春してるなと感じています。
今年のチームは負ける気がしません!!!!
明日も勝って甲子園に連れて行ってください。