2017年夏 甲子園2回戦 聖光学院 5-4 聖心ウルスラ
第99回全国高校野球選手権大会
第8日 第4試合
2回戦 聖光学院(福島)vs聖心ウルスラ学園(宮崎)
平成29年8月16日(水)甲子園球場
ウルスラ 030 000 001 =4 H9 E0
聖光学院 002 110 01X =5 H10 E0
[ウ] 戸郷翔征(7.1/3)、林田蓮瑚-赤木優太
[光] 前田秀紀(3)、斎藤郁也-佐藤晃一
[本] 請関史也(ウ)
[三]
[二] 柳田駿兵(ウ)松本聖也、瀬川航騎、柳沼楽人2(光)
[スタメン]
得点経過
ウル 2回表一死一塁 柳田の左中間適時二塁打で先制! 二死二三塁で戸郷の右前二点適時打。
聖光 3回裏一死二三塁 瀬川の左線二点二塁打。
聖光 4回裏二死三塁 矢吹の中前適時打で同点!
聖光 5回裏二死三塁 ワイルドピッチで松本が生還し勝ち越し。
聖光 8回裏二死三塁 ワイルドピッチで渡辺が生還。
ウル 9回裏 請関の右越え本塁打!
<夏の甲子園 2017 組み合わせ>
聖光学院最高みんなよく頑張ってくれました。郁弥くんよく頑張ったよ
お疲れ様でした。請関君のホームラン最高にしびれました。
お母さんへの最高の親孝行になったと勝手に思い泣けてきました。
戸郷君も良く投げたと思いますし、実力を発揮できずに最後の夏を終えてしまった選手もいると思いますが、みなさん本当に頑張ってくれたと思います。
勇気と感動を与えてくれたみなさん、胸を張って宮崎に帰って来てください!!
聖心ウルスラ様ご関係者様、ありがとうございました。
聖光学院に辛い試合試練を与えて頂いた事に深く感謝致します。
御校のますますのご発展を祈念しております。
聖光学院、二勝目おめでとう。
苦しかった試合だね?でも、この様な試合は県大会で何度も味わって来た。
県大会よりも辛かったかも知れない。
でも貴方たちが今居る所は甲子園だ。
あづま球場ではない。
自分たちの野球をすれば勝てるんだよ、君たちは。
言ったろ…?辛い時は県大会を思い出せってな^^
おめでとう
聖心ウルスラ様、ありがとうございました。
東北勢、初の優勝旗を
聖光学院のみなさん頑張ってください(*^^*)
テレビから応援してます
二年、三年生には甲子園では慣れた二試合目だね?
普段から頑張ってるから「頑張れ」とは言わない。普段通りにやりな。
今は解らないかも知れないけど、貴方たちの夏の野球が終わってからとか、学校を卒業して社会に出てから解る事が沢山あるんだ。
それを今の貴方たちに上手く伝える事が出来たら貴方たちの勝利に繋がるはずかも知れないのに…
今でもそれを上手く伝えられない自分は何なのか…
今でも悔しいのはなんなのか。駄目な俺だなぁ…こんなだから甲子園で勝てなかったんだよ。
あの夏、日大東北に逆転で勝った暑い夏。
日大東北のナインと抱き合って涙を流した夏の俺の青春…
貴方たちにあの感動の気持ちを上手く伝えられない自分がもどかしいよ…
勝とうとしなくていいから…普段の聖光野球でやれば良い。
ごめん…貴方たちの事考えると涙出てくる(笑)
ガチのholy warsやんけ…
聖光学院の皆さん!
2回戦も勝ち上がってき優勝狙ってください!!
応援しています^_^
聖心ウルスラ高校 同じ高校生 気持ちで負けず 二回戦突破 頑張ってください。
ウルスラ学園の皆さん、
この宮崎に、優勝旗を持って来てください!!
テレビの前から応援しています!!
かっ飛ばせホームラン!!
今日…貴方たちの学校前とグラウンド前の駐車場まで行ってきました。
白い校舎前に大きな「おめでとう甲子園出場」の横断幕。
幼い息子が幼いなりに「ぁあ~」と感動していました。
グラウンド前では「ここであののお兄ちゃんたちが野球の練習をしてるんだよ^^」と息子に教えました。
自分たちの野球をすればそれで良い。
貴方たちの青春は一度だけだ。
俺もそうだった。
貴方たちの野球で普通にやれば勝てるから…
歳内とか園部とかみたいな奴は居ないけど、それでも何年も甲子園に行く貴方たちは本物だ。
聖光野球部なら斎藤監督の心、解るよね?自分を信じろ。斎藤監督を信じろ。
心が折れる事は聖光野球部にはないだろうけど、辛い時は県大会の日大東北や東北大会での仙台育英を思い出せ。
何で育英に勝てないのか…悔しいよな?俺も悔しくて泣いた。
…今更だけど…メンタルなんだよ。心、気持ちだ。
静かな住宅街の中にひっそり目立つ白い校舎の聖光学院。
でも、優しくて信じられないくらい紳士な野球部や聖光学院の生徒さん。
東北に優勝旗を持ち帰るのは貴方たちと信じています。
頑張れ‼聖光学院ナイン聖心ウルスラに勝ってベスト8の壁を破って下さい応援しています。
フレーフレーウルスラナイン!!
負けちゃダメだ!
宮崎の星!!
強敵でも頑張って❗
聖心ウルスラ高校の優勝だ!
聖光学院も強敵だけど頑張って下さい!