2015年秋 神宮2回戦 青森山田 4-3 東邦
第46回明治神宮野球大会(高校の部)
準々決勝 青森山田(東北)vs東邦(東海)
平成27年11月15日(日) 神宮球場
東 邦 010 101 000 =3 H8 E1
青森山田 201 000 01X =4 H5 E1
[東] 近久輝(3)、松山仁彦-高木舜
[青] 坪井友哉(2)、堀岡隼人-村山直也
[本]
[三]
[二] 鈴木光稀2、松山仁彦(東)三森大貴(青)
2015年明治神宮野球大会
⇒トーナメント表
第46回明治神宮野球大会(高校の部)
◇2回戦
青森山田vs東邦
https://t.co/ujDWRTLPiF
どっちが勝つ?
— 野球アンケート★勝敗予想 (@baseball_vote) 2015, 11月 13
青森山田、東北の魂を運んで来春センバツでの東北勢初となる優勝を決めような。福島から熱い声援送るぞ
初めて明治神宮大会を生で観戦しました。東邦もあと一歩でしたが、藤嶋君が今日は右翼手で出場しましたね。
いきなり青森山田の三森君のツーベースが本塁打と判断されて、少し中断するのもありましたが、僅差だし良い試合が見られました。
明日は準決勝ですね
頑張れ東邦!!藤島君だけじゃないぞ、全員で猛打爆発古豪伝統校の復活を期待します。
明日は神宮まで応援に行きます〜全力で頑張れ〜
東邦頑張って下さい!
平成の時代になり、青森県勢がレベルアップできたのは、青森山田と八戸学院光星の功績によるところは、紛れもない事実であり、この2校ばかりでなく、近年、三沢商、聖愛などが出場している状況は、良い傾向にあるのではないでしょうか?
青森山田高校といえば、
九州勢を連破しベスト8入りした平成11年夏と 、夏3連覇のかかった駒大苫小牧をあと一歩まで追い詰めた平成18年夏の戦いぶりは、特に私の記憶にも残っています。
青森山田は平成5年夏、甲子園初出場を決めて以来実力をつけ出して、今まで来たわけですね。全国にも知れ渡る強豪として。青森県民の歌、青い森のメッセージと共に山田の健闘を祈ります。素晴らしい青森の爽やかさを見せてくれたらうれしいです。鹿児島薩摩川内市から応援していますよ!!
青森山田がんばれ、神宮で思いきり元気なプレーを!! 青森県民として山田の強さは誇りに思えます。