第88回選抜高校野球大会 出場校選考委員会
2016年3月20日に甲子園球場で開幕する第88回センバツ高校野球大会の出場校選考委員会は、1月29日(金)に大阪市内で行われます。出場校の発表は、午後3時から行われる予定です。
2016年3月20日に甲子園球場で開幕する第88回センバツ高校野球大会の出場校選考委員会は、1月29日(金)に大阪市内で行われます。出場校の発表は、午後3時から行われる予定です。
Copyright (C) 2002-2018 高校野球ステーション All Rights Reserved.
高野連は何がしたい?近畿で報徳は5番目に選ばれてもおかしくない戦いぶり。地域性で選ぶなら近畿大会はいらない。なぜ、こんな選考が通るのか不思議で仕方ない。高校野球が教育?高野連の方の¥としか思えなくなりました。
北海道から1、東北から3、関東・東京から6、東海から2、北信越から2、近畿から7、中国・四国から7、九州から4ということ。
そうですね、ひとつ挙げれば、四国は神宮枠で土佐が出ますから小豆島を選出するのは重複されているようにも見えますね。
だったら私としては健闘した、中国の出雲を出して欲しかったと
どんな基準かこればかりは選考委員会の判断ですが
北海道 東京同様に、学校数の多い埼玉 千葉 神奈川 愛知 大阪 兵庫は1校出場校を確保するべき。4~5試合程度で、優勝できてしまう県と同じように、地区大会を戦うのは気の毒。この6府県の学校数や実績を考慮すべき。90回記念選抜大会を機に改革してほしい。
今回の選考理由等は本当に疑問です!
もちろん、選ばれた学校、選手、関係者には
何も罪はありませんので、頑張って下さいね!
例えば、花咲徳栄と二松学舎で、二松学舎は
大江投手に頼りすぎとの理由がマイナス材料との
事ですが、昨年は大江投手の力投で選ばれたので
それは、マイナス材料にするのはおかしいです!
総合力で、花咲徳栄が上回っただけの説明で
充分だったと思います!
近畿地区の報徳学園の落選も謎ですね!
21世紀枠で長田選んだ事は悪くないですが
和歌山の方には大変失礼ですが
同一県3校でも、市和歌山より報徳だったと思います!
センバツおめでとう
頑張れ
花咲のチーム一員でやれば
必ず進めます
昨年の甲子園球場応援行きました
悔しかった あの時から毎日の厳しい練習した君達ならば勝つ
先輩方もついてます
目指したい高校 大学 って、どんな勉学 スポーツでもあるはず!
そこで頑張って甲子園出場!素晴らしいじゃないですか!
その子達も一生その土地に根ざす事もあるかも⁈
素直に地元校応援しましょうよ。
強豪校を制し、コールドゲームも数多くこなしてきた二松学舎を応援しています!
甲子園でも一波乱起こしてくれると信じています。
私の住んでいる県からは、ベンチ入りメンバーが野球留学生100%で構成されているチームが、今回センバツ選出される可能性が100%です。
昨秋の地区大会観戦しましたが、県代表でしたが、このチームは応援したくありませんでした。
このチームがジャパンとして外国チームと試合するのであれば、無条件で応援します。
しかし、国内の高校野球だけは、どうしても野球留学制度がふさわしいと思えません。
岩手県盛岡大学附属高等学校の卒業生です。野球部は近所のゴミ拾い、挨拶など生徒の手本でした。そんな野球部なら甲子園でもフェアプレーを見せてくれるはずです。