2018年春 選抜1回戦 国学院栃木 3-2 英明
第90回センバツ高校野球大会
第1日 第2試合
1回戦 英明(香川)vs国学院大學栃木
平成30年3月23日(金)甲子園球場
国学 102 000 000 =3 H7 E0
英明 000 200 000 =2 H8 E2
[国] 水澤龍太朗(3.1/3)、渡邉匠(2.2/3)、宮海土-大久保謙亮
[英] 黒河竜司-中村太陽
[本]
[三] 毛塚大陽(国)
[二] 近藤翔真(国)山上慎太朗(英)
1日目第2試合 #国学院栃木 #英明
国学栃木・毛塚、タイムリースリーベースヒットで2点追加!全試合をライブ配信中!https://t.co/LVRY3GFrPa #甲子園 #高校野球 #選抜 #センバツ pic.twitter.com/GFXeku66R9
— センバツLIVE! 毎日新聞×MBS (@SenbatsuLIVE) 2018年3月23日
ヒヤヒヤハラハラの試合でしたね
英明の黒河君、良い投手ですね!
英明さんの分まで次戦頑張ろう‼︎
國學院栃木ファンの皆様!
今日は、辛くも勝つことが出来ましたね!
次からが、正念場です。一試合一試合を大切にプレーして下さい。英明の皆様の分まで、頑張らないとね!
しかし、ファーボールが多い試合でしたね?
両校スタメンです。
先攻:国学院栃木
1(遊)近藤翔真(3年)
2(左)大栗拓也(3年)
3(中)青木寿修(3年)
4(三)島田侑希(3年)
5(右)毛塚大陽(3年)
6(一)須藤蓮斗(3年)
7(二)大島智貴(2年)
8(捕)大久保謙亮(3年)
9(投)水沢龍太朗(3年)
後攻:英明
1(中)加藤稜(3年)
2(二)奥野尚弥(3年)
3(三)田中陸(3年)
4(一)千原凌平(3年)
5(捕)中村太陽(3年)
6(投)黒河竜司(2年)
7(遊)山上慎太朗(2年)
8(左)山下鳴海(3年)
9(右)中川文太(3年)
英明、四国大会明徳に次ぐ準優勝校かなり強敵です。
180/75均整のとれた強力投手、香川、四国大会防御率1点以下
すごい。この投手の攻略1,2番の役割が重要(いかに出塁するかがカギ)前半で2点先行できれば面白い。
相手下位打線の6~9番要注意かなりの得点を叩き出している。
国栃は打線に頑張りを期待、秋季より格段にレベルアップしていると思われる。5点取れれば勝ちが見えます。
3人の投手も秋季よりアップしているはずなので3点以内に!
国学栃木高校の初戦勝利を願う。3回戦突破してください。