2020年春 センバツ出場校予想 [中国・四国]
第92回選抜高校野球大会
中国・四国地区 出場枠「5」
2019年秋季中国大会
<トーナメント表>
◇決勝(11/3)
倉敷商業 9-7 鳥取城北
◇準決勝(11/2)
倉敷商業 7-4 広島新庄
鳥取城北 13-6 創志学園
◇準々決勝(10/27・28)
倉敷商業 10-9 矢上
鳥取城北 9-2 平田
広島新庄 5-4 高川学園
創志学園 5-1 出雲西
2019年秋季四国大会
<トーナメント表>
◇決勝(11/3)
明徳義塾 8-1 尽誠学園
◇準決勝(11/2)
明徳義塾 16-1 高知中央
尽誠学園 13-2 岡豊
◇準々決勝(10/27)
明徳義塾 8-1 徳島北
尽誠学園 7-3 新田
高知中央 13-3 城東
岡豊 5-4 済美
2020年センバツ出場校予想
創志学園はダントツの優勝候補だったのに、去年に引き続き大事なとこで弱かったですね。
新庄は、棚ぼた感ありますが、選ばれそう。
1年生左腕秋山君は、U15日本代表で野球留学。160cm台でしかも細身。この冬ばけるかな??
倉敷商も明徳義塾も神宮大会で敗退したので、中四国に神宮枠が来ることは無くなりました。
もし神宮枠が獲得出来ていたとすれば、6枠目はどこになっていたのか非常に興味深かったのですが…
多分、どの地区よりも難航したのではないかと思いました。
妥当に進めば島根県勢は無しなんでしょうが、矢上の健闘ぶりは無視しにくい。
島根県1位で中国大会出場、秋季大会での試合内容も粘り強さを発揮し中国大会初戦からその戦いぶりを実証済み。
一回戦でのタイブレークに持ち込む粘りと優勝した倉敷商業に延長での惜敗は中国大会に残る試合内容だった。
ムリ有るかなぁ…。
通常からいったら、倉敷商業、鳥取城北、広島新庄、明徳、尽誠だと思います。四国の準決勝は両方ともコールドゲームなので…。選ぶとしたら、岡豊高校だと思います。
倉敷商、鳥取城北 広島新庄
明徳義塾 尽誠学園と予想します!
今回は四国の準決勝が大差になったので
中国3 四国2かな!
神宮大会の 明徳ー星稜は注目カードですね!
中四国の準決勝は、3試合がコールドゲームで1試合が延長戦の試合中ですが、尽誠学園、明徳義塾、鳥取城北、倉敷商、広島新庄の5校で決定でしょう!
個人的には創志学園が強いと思ったけど、昨年に続き、まさかのコールド負け。
倉敷商は、星野仙一さんの母校だし公立の伝統校で、私立と違ってほぼ全員が岡山出身の子だと思うので応援したい!
四国大会は、高知県が3校とも
準決勝進出ですか!
明徳は嫌いではないですが、
馬渕さん策士だから
関東からしてみればちょっと嫌ですね!(苦笑)
高知中央や岡豊高校に
頑張ってもらいたいです!
四国は四商(高松商、徳島商、高知商、松山商)が好きでした。徳島商、高知商、松山商の低迷が続いているのが残念です!