2021年春 選抜1回戦 東海大相模 3-1 東海大甲府
第93回センバツ高校野球大会 1回戦
第2日 第3試合 14:06~16:13
一塁側:東海大学付属相模(関東・神奈川)
三塁側:東海大学付属甲府(関東・山梨)
令和3年(日)甲子園球場
相模 000 000 100 02 =3 H9 E1
甲府 000 000 010 00 =1 H7 E0
(延長11回)
[相] 石川(8)、石田-小島
[甲] 若山-三浦
[本]
[三]
[二] 門馬、柴田(相)桑島(甲)
[両校スタメン]
得点経過
相模 7回表二死二三塁 パスボールで先制!
甲府 8回裏一死二三塁 久井の左前適時打で同点!
相模 11回表一死 門馬の左中間二塁打、大塚の右前適時打で勝ち越し! 柴田の左線適時二塁打。
#東海大甲府(山梨)vs #東海大相模(神奈川)
/ #大塚選手(#東海大相模)のタイムリーヒットでついに勝ち越し🏃♂️✨🔥
\全試合LIVE配信🎥
👉https://t.co/o2jMBCcF8E#高校野球 #センバツ #甲子園へエール pic.twitter.com/I4mbk3QEus— センバツLIVE! 毎日新聞×MBS (@SenbatsuLIVE) March 20, 2021
振り返ってみれば、6回
まで両チームとも点を与えずに、1点ずつ着実に掴み取りに行った結果の素晴らしい試合でした!
8回裏東海大甲府の攻撃の際、一死二三塁時の久井選手の左タイムリーヒットの際に、東海大相模門馬選手の好送球で二塁走者をホームでアウトにして東海大甲府に与えた点を1点に抑え同点止まりにできた所で、勝利の女神がほんの少しかも知れませんが東海大相模に微笑みかけたのかも知れませんね。。
どちらが勝ってもおかしくない手に汗握るいい試合でしたね。勝った相模は10年振りの優勝目指して頑張れ!負けた甲府も本当にナイスゲームでした。^_^
東海大相模の皆さん
初戦の勝利おめでとうございます。
次の試合も一戦必勝で頑張ってください!
頑張れ!東海大相模!
東海大相模高校初戦勝利おめでとうございます
初戦、勝てて良かったです
2回戦はミスを減らしアグレッシブに頑張ってください
両チームともピッチャーがよく投げ、守備も堅く1回戦で当たるにはもったいない好ゲームでした。
勝利した相模はおめでとうございます。
甲府は勝利ならず残念な結果でしたが、ピッチャーを中心としたいいチームなので、夏の甲子園目指して頑張って下さい。
東海相模おめでとうございます✨✨
さすがでしたね。
2年ぶりに現地
感動、感動です
1戦1勝次回も頑張って✊✊
相模、初戦突破、甲府にリベンジ
おめでとうございます!
先発の石川投手は、登録変更締切間際に
登録された投手ですよね!
中々ナイスピッチングだったと思います!
甲府も流石に鍛えられたチームで
苦しかったと思いますが、初戦突破できて
まずはホッとしています!
次の試合も一戦必勝で甲府の分もがんばろう!
おめでとう。いい試合でした。
秋同様、なかなか相手の好投手を打てず危ないシーンもチラホラありましてヒヤヒヤして見ていましたが3-1で勝利&秋のリベンジ達成おめでとうございます
とにかく追い付かれた時と続くピンチの時は手汗がすごかったです…本当におめでとうございます!!
このあとも優勝目指して頑張ってください!応援しています
東海大相模おめでとう!
苦しさの中に……
何故選ばれたかを
しっかりと体現してくれましたね!
石田投手の気迫
勝利への執念を感じました。
テレビで応援しています。名門相模魂で目指せ日本一。巨人の原監督と小学校時代6年間同じ市内で過ごしました。頑張れ真紅優勝旗を神奈川に
東海大相模高校をいつも応援してます。
頑張ってください。
あと少しで試合開始ですね
。。
試合時間帯にはちょうど
観られませんが、後ほど
録画した試合を観させて
もらいますので、頑張って下さい!
天気がもちますように…
先攻:東海大相模
1(左)門馬功(3年・右右)
2(遊)大塚瑠晏(3年・右左)
3(捕)小島大河(3年・右左)
4(三)柴田疾(3年・右右)
5(一)百瀬和真(2年・右左)
6(中)加藤勇哉(3年・右右)
7(二)綛田小瑛(3年・右左)
8(右)小平直道(3年・右右)
9(投)石川永稀(3年・右右)
後攻:東海大甲府
1(中)猪ノ口絢太(2年・左左)
2(二)桑島里人(3年・右左)
3(左)木下凌佑(3年・右右)
4(一)久井竣也(3年・右右)
5(遊)中澤空芽(3年・右右)
6(三)後藤紘和(3年・右右)
7(捕)三浦諒太(3年・右右)
8(投)若山恵斗(3年・左左)
9(右)赤井海人(3年・右右)
雨が心配ですが、相模の皆さん甲府にリベンジして下さい❗️
頑張って~。
テレビの前でメガホン持って応援します。
関東・東京地区の6枠目として選ばれた東海大相模高校。
その選択が正しかったことを証明する為にも、洗練された勝負強い試合運びを絶対に見せてください。それが選ばれた責任であることを肝に命じて!
相模ナインの皆さん、初戦ですね!甲府を上回るアグレッシブベースボールで暴れまくって下さい!必ず突破出きるでしょう!
東海大相模の皆様
選手宣誓にもありましたが、2年分の甲子園
先輩達の思いを込めて
一戦必勝で頑張って下さい
甲府がユニホームを新調したそうです。村中監督曰く、マリンブルーのような、すごくいい色。
東海大相模高校 がんばれ
組み合わせ抽選会ライブで見てました
智辦学園か大阪桐蔭に決まるのか東海大甲府高校かどの相手に決まるか最後までワクワクしましたけど、まさかの東海大甲府高校との再戦
(大阪桐蔭に成るかと思った)
今回のフリー抽選は楽しめました
秋季大会同様、1点2点を争う接戦になるかと
無駄な四球とエラーはゼロに近づけ隙のない野球
気持ちを全面に出し活躍を期待してます
東海大相模、前評判はそれ程大したことなく打線も小粒と言われてますが、アグレッシブベースボールの実践で、ベスト4いや優勝を目指して頑張ってください。特に石田君を初めとした投手層は、今大会トップクラスかと思うので、最小失点で勝ち抜いていこう。
関東大会でのサヨナラ負けのリベンジを祈ります。
組み合わせもいいし、初戦を突破すれば、10年ぶりの優勝も期待できます。頑張れ相模!
相模は初戦突破すればベスト4までは行けそうな気は。
ただ壁ですね。
ここのところアグレッシブではなく、手堅くいってる感が多く見られ、相模らしい野球ができていないように感じます。一昨年夏の近江戦のようにアグレッシブ全開にアウトになるのを怖れずバントではなく相模自慢の走塁で果敢に攻めてもらいたいです。甲府に10倍返しで圧勝しよう。
運命のいたずらなのか、母校との再戦が甲子園になるとは・・・
実はこの両チームは昨年の秋の関東大会の準々決勝で対戦してその時は東海大甲府が勝っていますがあまり関係は無いでしょう。お互いにやりにくいと思うけど両チームとも悔いの残らないで頑張れ!
主将が言うよに「やられたら、やり返す 倍返しだ」でリベンジしたいです。同じ兄弟校に公式戦で2度も連敗したら、心が折れそうなくらいな敗北感を味わうことになります。一番対戦したくなかった相手ですが、絶対に負けられない闘いです。選手の気合が空廻しないことを願いたいです。ガンバレ!東海大相模
今度こそ悔いのない試合を!
リベンジと力まず、サガミらしい野球で!
勝利を祈ります。
関東同士の初戦ですね。
抽選方法どうにかならないのでしょうか?
東海大相模の皆さん、いつものように一戦必勝で頑張って下さい!
応援しています
頑張れ!東海大相模!
甲府対相模 こんどは相模の縦縞が勝ちそうですネ?実力充分あり❗️
関東大会の準々決勝再現となりましたね。
投手力、打撃力とも実力は甲府に分があると思うけど、相模の雪辱か甲府の返り討ちか楽しみです。
いい試合を期待しています。
関東大会と同じ組み合わせになりました。
兄弟校同士
いい試合を期待しています。
相模は抽選が最後でしたからね!
大阪桐蔭や智弁学園といきなりでも
面白かったのですが、仕方ないですね!
個人的には、相模も甲府も応援してるチームでしたので
初戦ではちょっと残念ですが、相模は1度負けてるので
今回は挑戦者の気持ちで頑張って欲しいと思います!
甲府の若山投手を、どれだけ相模の打線が打てるか!
楽しみです!
がんばれ、相模!!
タテジマ対決再び!
相模のリベンジに期待してます。
それにしても今回初戦は、各地区のリベンジマッチ多いな。
地区大会で対戦したカードになりましたね!
しかも東海大対決!
相模は雪辱なるか注目ですが、やっぱりこの抽選方式は残念です。